日本の母からメールが来るんですが、最近、ちょっと心配。だから、日本にいつ帰るか悩んでいます。ちょっと心配。いや、結構、心配。
コレこそシャワー付きトイレ。 pic.twitter.com/pzk5Mgfb1o
日本の母からメールが来るんですが、最近、ちょっと心配。だから、日本にいつ帰るか悩んでいます。ちょっと心配。いや、結構、心配。
コレこそシャワー付きトイレ。 pic.twitter.com/pzk5Mgfb1o
幸福の秘訣は、
自分がやりたいことをするのではなく、
自分がやるべきことを好きになることだ。
【ピーター・パンの作者バリー】 pic.twitter.com/WvLt0SqVA9
おはよう御座います。気になる夢を見て、ふと目が覚めました。ビール飲みすぎで、不健康な生活を幼馴染かどこかであった女性に怒られました。謎だ、、、。誰だ。。。寝られません。
「Youは何しに日本へ」が大好き。逆バージョンって無いのかな?よく昔、NHKラジオのラジオ深夜便があって、各国を電話インタビューしてた。すごく楽しかった。
19日21時2分頃、青森県で最大震度3を観測する地震がありました。震源地は青森県東方沖、M4.2。この地震による津波の心配はありません。 bousai.tenki.jp/bousai/earthqu… #jishin
妻もまた旅行のウェブサイトみてる。外国なら、タイ、シンガポールかな。結構、私は歩く派ですね。シンガポールも出張仕事が終わってから、街中を歩いていましたよ。タイも歩きました。でも、歩けど歩けど、ぜんぜん、お店とかでなくて、ずっと高速の下を歩いてました。
そういえばタイって、野良犬率が高くありませんか?その地域だけだったのかな。結構、野良犬と遭遇していたなあ。
シンガポールのホテルはすごく狭かった。結構物騒なところで、お姉さんがたくさんいたエリア。で、よく聞いてみるとベトナム語。私はそんなに飢えていませんよ。
どう思われているか分かりませんが。私はラジオを聴くのが好き。それは、どこの国でも。朝ラジオはどこも明るいし、夜は、なんかシミジミと。面白いですよね。
ベトナムのラジオ、一番興味深いテーマは、女性の健康。ちょっと日本では、顔が赤くなるような話題も。でもそれには理由があって、ごく普通の家庭や田舎だと病院にいけなかったりする。医療費も彼らにとっては高額。だからラジオが重宝されています。
ベトナムでどうしても納得できないシリーズ。その1、車のエアコンの羽を下向きにすること。普通、上向きですよね?冷たい空気は下に行くのだから、上向きで循環させないと。これ、家庭の扇風機でも同じ。
その4、フットマッサージ屋で、外国人には強くするのが普通だと勘違いし、激痛でマッサージを行うお姉さん。これ危ないです。以前、骨折して亡くなった人もいるぐらい。痛いときは、痛いと伝えましょう。
ラジオの話題で。時々、ベトナムのラジオでも日本の曲が掛かったりします。最近は、AKB。でも、本当に時々です。
今朝の日刊スポーツ25面で美味しんぼ問題を取り上げてます。
美味しんぼにも出ている井戸川前双葉町長のインタビューが載ってます。
「放射性物質降った。これは風評被害ではなく実害だ」 @tim1134 pic.twitter.com/MkzgYBDTeI
【強烈】深海サメがブサイクすぎて世界で話題
news.livedoor.com/article/detail…
深さ300mから900mの深海に生息しているとされるゴブリン・シャーク(日本名:ミツクリザメ)。メキシコ湾でエビ漁中に釣り上げたそう。
pic.twitter.com/W40rDfzS3D
ときどきベトナム人に聞かれます。あなたはベトナム名はありますか?うーん、有難いですが、ふもまろのままで良いです。でも時々日本人にも、パスポートベトナムにしないの?私は日本人ですからパスポートは変えませんよ。
一部を拒否されて
傷ついて
痛みに耐えられなくて
相手のすべてを
否定することで
痛みを和らげる
そんなことを
続けていたうちに
世界は閉じていって
狭い
小さな
ものになっているんだね
一部の拒否は
残り全ての肯定だとは気づかずに
狭い世界で生きることを
選ぶのかい