ベトナム・ズン首相の「愛国行動は国内法、国際法を守った上で行い、悪者の唆しには乗らず、秩序を守って企業の生産活動を維持し生計を向上させよう」というメッセージが勝手に入ってきた。自分はビナフォンだが、多分ベトナム全土の携帯にメッセージ入ったんだろう。政府も事態収拾に向け急に必死。
#デジカメ、スマホ普及で廉価モデル縮小 高級機種で収益確保へ 各社、カメラ事業を絞り込んでいます(SankeiBiz編集部)sankeibiz.jp/business/news/… #キヤノン #ニコン #オリンパス #富士フイルム #ソニー pic.twitter.com/QdfH0rfKCN
5月17日の朝日新聞の「今さら聞けない」の欄に「震災と予知」の記事が出ました。来春小学校の理科の教科書から地震予知の説明が無くなるということです。「いつどこで地震が発生するかを調べる」記述が不正確と判定されました。今までの地震予知の根拠を信用できなくなったことになります。
経営というものは、非常に躍動的な、しかも生きた総合芸術である。経営には真理が活かされ、善も美も活かされている。そして国家社会のために大きな貢献をするのが、経営である。こう考えると、経営というものは、ほんとうに崇高な総合芸術である。
いつ一時帰国しようか考えています。でも、帰国するよりも、先にタイに行きたいなって思います。タイには、何人か知人がいますので。
LCC、安くて良いのかもしれないけど。でも、ふもまろはあまり使おうとは思いません。バスでもあったじゃないですか。やっぱり、経費削減しすぎると、どこかにしわ寄せが出ますからね。安全って、事故だけじゃないですから。
いや本当、ビジネスは大変ですよ。初めてからお金がもらえるまで、すぐにもらえませんからね。でも、大切なビジネスだからこそ、まずはお客さんからの信頼を得ることが先なんです。