14.5.14(水)天気晴れ。参加者:13名 本日の作業は次のとおりでした。
1 炭焼き
2号窯火入れ。順調に昇温。13時窯閉め。・・・・朝早くから小屋周辺の清掃、火入れの準備、プロパンガスの準備、そして、炭焼きの段階ごとに終始窯から目を離さず、最後の窯閉めまで積極的にご尽力された深谷様お疲れ様でした。きっといい炭が焼きあがると思います。
2 その他の作業
①炭材受領:軽トラ2両で荒幡の金子様のコナラ材をいただきました。金子様ありがとうございました。
②薪割り。早速いただいたコナラ材を回転ノコギリ、チェンソウ、斧などを駆使して作業を行いました。
盛りだくさんのコナラ材。当分炭材は十分でしょう。回転のこぎりで小木を裁断された方、チェンソウで切断に携わった方、薪割りに汗を流された方大変お疲れ様でした。
③灰作り
④炭切り
⑤読売新聞社主催リサイクルカーニバル出店準備
3 お知らせ
ふれ炭会は、5月18日(日)航空公園で行われる読売新聞社主催の「リサイクルカーニバル」に出店します。この方面にお越しの方はふれ炭会のお店にお立ち寄りください。出店場所は当日現地で指示されますので現在は不詳です。申し訳ありませんが受付でお尋ねください。なお、前日の17日(土)に積み込み作業を行います。企画調整に携わった和田様大変お疲れ様でした。
写真はクリックすると拡大してみることができます。
(ブログ担当者:阿部、藤島)
1 炭焼き
2号窯火入れ。順調に昇温。13時窯閉め。・・・・朝早くから小屋周辺の清掃、火入れの準備、プロパンガスの準備、そして、炭焼きの段階ごとに終始窯から目を離さず、最後の窯閉めまで積極的にご尽力された深谷様お疲れ様でした。きっといい炭が焼きあがると思います。
2 その他の作業
①炭材受領:軽トラ2両で荒幡の金子様のコナラ材をいただきました。金子様ありがとうございました。
②薪割り。早速いただいたコナラ材を回転ノコギリ、チェンソウ、斧などを駆使して作業を行いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6e/3a/06c9a753e1409604bc1acca8883820c2_s.jpg)
③灰作り
④炭切り
⑤読売新聞社主催リサイクルカーニバル出店準備
3 お知らせ
ふれ炭会は、5月18日(日)航空公園で行われる読売新聞社主催の「リサイクルカーニバル」に出店します。この方面にお越しの方はふれ炭会のお店にお立ち寄りください。出店場所は当日現地で指示されますので現在は不詳です。申し訳ありませんが受付でお尋ねください。なお、前日の17日(土)に積み込み作業を行います。企画調整に携わった和田様大変お疲れ様でした。
写真はクリックすると拡大してみることができます。
(ブログ担当者:阿部、藤島)