ふわふわ日記♪♪~母子家庭の道~

平成25年4月3日。シングルマザーとなりました。
子ども達、社会人に。日々の暮らしを大切に。

やはり、足はパンパンです。

2009-05-25 | 雑談
病棟引越しの日から・・・。
足が酷使されて。
その上、米の特売&砂糖5キロなどの超重量な買い物をマイカーで自力走行で行っちゃったりするからね
貧乏人は丈夫に出来ている
けど、今回はなかなか足の重さが回復しません。え体重も重い??そうですよ。体重はすごいっすよ何か

お風呂でゆっくり温めて直ぐに布団に潜ってもなんかだめ。
明日が非常に憂鬱

でもね。
ちょっと嬉しいこともある。
明日、のっぽ君とベテランのおばちゃんと3人で勤務だったはずが・・・。
某インフルエンザの影響で学生の実習が中止になったのさ。
で、学生は急遽出勤
5人で勤務です
そして水曜日も3人だった予定が4人
今の病棟の状態から言えばかなり嬉しいです
あ、あのおさぼりくんも出勤ですが無視しときます

それに~。
甘いものが食べたくて仕方がない
でも、『これ』と言うものが思いつかない
漠然と甘いものって・・・。
買い物行った時に洋菓子でも買っとけば良かったよ

明日、また過酷ではありますが。
人に迷惑を掛けない様に尚且つマイペースで
病棟が本来の状態に戻るまで2週間くらいは必要かな

しかし・・・。

ふくらはぎが浮腫ってるかんじ
両肩重い

久々の疲労困憊状態
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

残念な?!結果(笑)

2009-05-25 | 雑談
ミラクル姑のミラクルは今日はありませんでした
炊き立てのご飯に潮汁・キスや野菜のてんぷら。
この際と思い切り心置きなく頂きました

明日は魚の煮付けと塩焼きだと聞きましたが、明日は仕事です
子供達を迎えに行ったらもらえるかなとほんの一瞬思ってしまいましたが。
多分・・・

『ご飯食べさせてから送っていくし先に帰り』って言われると思われます

そんなもんです嫁姑は
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

女性の特権?

2009-05-25 | Weblog
喋り捲ることでストレスを発散できるのは女性の特権?

ええやん。

私は喋り捲ること・ものづくりで発散よ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さてさて

2009-05-25 | 雑談
午前中パソコンにも携帯にも触っていなかった分、怒涛の更新です

昨日、日曜出勤と言うこともあり。
子供達は旦那の実家に

息子は舅と舅の兄弟とで伊勢まで釣りに
娘は姑と義妹と一緒に買い物へ

おのおの楽しんだ模様

そして今夜は息子がつった魚でてんぷらです。
私は旦那の実家に子供を引き連れて食べに行くだけです。
てんぷらは姑の出番です

揚げたてを頂きます

万が一を考えて我が家も米は洗ってあります。
直ぐに焼いて食べられる肉もあります。

ええ。
毎回繰り返される万が一に備えてます。
なんといってもミラクル姑です。

いつ大どんでん返しが起こっても何の不思議もありません。
もはや。
無事に食することが出来たなら違和感すら覚えます

6時過ぎアバウトな指令が着たのでボチボチ出かけます。
徒歩3分~5分以内の旦那の実家に

娘は公園で遊んでいますが一向に帰りません
毎回時間の把握が出来ない模様

さて。
どうなる晩御飯。
karenは無事に食することが出来るのか

とドキュメントの様になっちゃってます
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私情を持ち込む役職はイラン

2009-05-25 | 雑談
うちの病院。
ものすっげー身内が多い。
まあ、結婚して夫婦になって身内なのはわかるけど。新規で雇うのも面接が邪魔くさいという管理職の狸親父の加減で身内ばっかり

うちの病棟にも身内で勤務してる人はいるけどね。
たださ。
親子で一緒の職場でさ。
私情を持ち込んでくるのはどうよ?

とあるボンボンは自分が仕事できなくて注意されたことを家で父親に報告して。その父親もアホでさ。注意した相手の職員を睨み付けたり挨拶の返事も一切せず無視しているらしいわ

こんな親から完成した子供やし、まあ期待は出来んのでは?と
ただね、何がなんだかこの父親は某病棟の主任です。
だったらさ。部長に頼み込んで自分の病棟で息子の面倒見たら?と思います。

仕事が出来なくてその上、屁理屈の能書き。どーしようもないで

『僕は間違ってないのにやたら**さんに怒られる』とか成人した男が言ってるんやろうね。
普通なら怒られるお前が悪いって注意すべきやし他の病棟に迷惑かかってるならさ深々と頭さげる位じゃないとおかしいやん

っとして返事もせーへんのやって。

私はかまわんで。同じ様な態度取られても
所詮、それだけの器の人間なんやろうなって思う。


え?
ブログに書くお前はどうやって?



あはは。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

インフルエンザはどうなっている?

2009-05-25 | 学校
うちの子供たちの通う学校はまだ休校措置とかはない。
下火になったという情報もチラホラ出始めたかと思えば・・・。
海外から帰国した男性が感染したとか・・・。

情報が微妙に交錯してるからどれが正しい情報なのかも不明
毎日、教育委員会と学校のホムペの確認は欠かせない

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年齢を感じずにはいられない

2009-05-25 | 仕事&病棟
病棟の引越しと言う一大イベントに・・・。
うちの病棟のチームワークの悪さが露呈。
普段から段取りの組めない看護長を筆頭に・・・。
だらだら日勤にいるだけのあほ男子学生まあ、学生とはいっても私よりだいぶ年上

いろんな人材がいるのはどこの職場も当たり前。
統制を乱す奴がいるのも協力的でない奴がいるのも当たり前。

私個人はといいますと
段取り良くちゃっちゃと動きたい
けど、個人プレーは禁物
だけど、病棟の日常業務も山済み
結果的に・・・かなり無理をして処理するしかない

で。。。
やはり体力の回復が年々遅くなっている事を実感
昨日の遅出も時間通りに終わったのは密かに看護長がいたからだと言う事も事実

そして今日。
朝・・・起きれない
ゆっくり目に起きようと思ったけど、かなりぎりぎり6時40分起床

子供達の食事や準備とすべて同時進行

母ちゃん疲れます

体力が戻ってないから機敏に動くのも無理

とか言いながら銀行2つにスーパー2軒回りました

そして帰宅後・・・倒れこむ・・・はずが~



アホ亭主はまたも請求書の作成をしておらず20日〆もしまっちゃいない

当然のごとく今日25日〆の分もあるわけで・・・。

背筋を軋ませながら請求書やりました
そんでもって。
あほ亭主は・・・。

『請求書は?』やと



本気でどついたろか!!


と言う衝動にかられましたが・・・。

どついた所で何ら変化はないことも百も承知

無言の圧力だけ掛けました

あ~~~~~~。

明日からまた出勤やで~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする