ふわふわ日記♪♪~母子家庭の道~

平成25年4月3日。シングルマザーとなりました。
子ども達、社会人に。日々の暮らしを大切に。

ボールを追いかけ交通事故になる

2009-05-27 | コドモタチ
今日、夕方の公園からの帰宅。
娘は先に帰り、他の母子とバイバイ
している真横で友達の子供がボールで遊んでた
そしてボールは車道へ
次の瞬間


何も考えずボールを追いかけ、危うく事故にあいかけた友達の子


友達は子供の名前を大声で叫び静止を指示したけど、大声で名前呼ばれて気が動転した子供が一瞬躊躇したにもかかわらず、また車道へ飛び出しかけた。

あんな瞬間。

声も足も出ません

危ないって思う気持ちはあっても動作が全く出来ませんでした

道路の向こう側にいる子供はお母さんが絶叫して静止させようとしたことより、絶叫する様子を見てことの重大さに気づいた感じでした

見る見る泣き顔になり
かなり動揺

ああ言う事故はどこかで必ずあるでしょう。
間近に親がいても飛び出してしまうんですからね。

公園が近いからってが気をつけて減速してくれるなんてあり得んだろうし

いや~。怖かった
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぎょえ~~~~っ

2009-05-27 | 雑談
長男もおかしいけど。。。


天気もおかしいぞ!!


夕方から風が強くなったとは思ってました

今ね・・・。

土砂降り
雷も・・・

夏場の夕立の様な雷雨

そりゃまあ凄い
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長男の様子がおかしいと思う

2009-05-27 | コドモタチ
今日、仕事から帰宅すると自宅の前の公園に息子が自転車でいた
娘は私と旦那の実家から帰宅して公園へ合流。友達母子も2組いたしね
しかし、長男には覇気がない
今朝、書道の道具の1つがないと散々八つ当たりしたので近所の目もくれず大激怒してぶっとばしてやった
泣きながらでもまだ反抗する状態で
もうね、この子を育てる自信はないです
うちは事実上母子家庭のようなもの。
父親と言う存在はなく・旦那と言う拠り所もない
相談するのは常に実家。
しかし、そうそう実家にばっかり電話も出来ない

私たちが公園から帰宅する前に長男は帰宅
するとリビングのテーブルに学習ファイルが置いてありその横にメモが

保護者の欄だけ書いてください、話しかけないでくださいやって。

今日、学校で担任から明日から居残り決定と告げられたらしい。

親の忠告を無視して自由に反抗し忘れ物はし放題。
居残りになってお説教や特別メニューの勉強をさせられるのは当然のこと
今まで居残りは何度かあったけど、忘れ物などでの居残りは初めて。

かなり動揺してるんやろうなと思う

しかし、どこかでリセットしてもらわないと、こちらの精神も持たない

いいタイミングだったかもしれない。

明らかに顔つきが違う長男。
居残りの原因が分かっているだけに居残りすればどうなるのかが気になるのだろう

高学年の反抗期。
いや、うちはずっと反抗期。
エンドレスなのかな

今日は静かな食卓を囲み、食べ終わると同時に寝室へ
目はうつろでしたからね。


さて、明日はどうなることやら

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

静かな食卓

2009-05-27 | 家族
今夜のメニューは

牛冷しゃぶ
たらこスパゲティ
ご飯

そして・・・家族4人で食卓を囲む。
聞けば理想の食卓



めっちゃ静か

修行僧の食卓みたい

まあ、修行僧みたいに食器の音も立てないってことは無理やけど

会話もない、ただ黙々と食べる

これで良いのか

我が家の食卓。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする