<NYの結果>
NYは118.35と118.30-35の分岐点でスタート。上抜けして上伸が期待されましたが高値118.46までで頭打ち。最後は118.20まで軟化して118.30で引け。
<東京のポイント>
118.30-35を基準に、大きく動くのは今日の東京から今夜のNY予定とはいえ、118.30-35をブレイクしても強い上昇とならず残念でした。変動日である東京かNYに期待となります。
まず118.30-35を基準に大きく動きやすい日ですが、東京は最大117.15-20までの急落に注意で、一方NYは最大119.15-20までの上伸に注意となります。
つまり東京は118.30-35が壁になった時、118円割れまで下落すると117.15-20までの急落を想定です。
もちろん東京でも118.30-35を上抜け時は119円台の上伸期待がありますが、特にNYの場合は最大119.15-20までの上伸が期待できる状態です。
以上
NYは118.35と118.30-35の分岐点でスタート。上抜けして上伸が期待されましたが高値118.46までで頭打ち。最後は118.20まで軟化して118.30で引け。
<東京のポイント>
118.30-35を基準に、大きく動くのは今日の東京から今夜のNY予定とはいえ、118.30-35をブレイクしても強い上昇とならず残念でした。変動日である東京かNYに期待となります。
まず118.30-35を基準に大きく動きやすい日ですが、東京は最大117.15-20までの急落に注意で、一方NYは最大119.15-20までの上伸に注意となります。
つまり東京は118.30-35が壁になった時、118円割れまで下落すると117.15-20までの急落を想定です。
もちろん東京でも118.30-35を上抜け時は119円台の上伸期待がありますが、特にNYの場合は最大119.15-20までの上伸が期待できる状態です。
以上