<NYのポイント>
欧州時間は118.25-30まで上昇も117.95レベルに下落と、やはり簡単な展開にはなっていません。
NYは117.60-65から118.60=75の大きな空白ゾーンでの展開になりますので、引き続きゾーンの両端での参加となります。
ただ今日までと違うのは、118.60=75の上値抵抗バンドのブレイク可能性が30%あることです。したがって118.60=75での指値売りは控え、最大119.15-20までの上伸を想定しての売り場探しが必要になります。119円台は絶好の売り場ですので、119円台まで上伸の時は119.15ー20を最大ターゲットに積極的に売り参加です。
一方、一番安全確実な投資タイミングは117.60ー65での買い参加です。117.35ー40までの下落可能性も10%ありますが、117.60の指値買いでSL=117.20で対応できるなら問題ありません。
118円後半へ上伸後の117円台への反落よりも、米指標で一度117.60ー65まで急落後の118円台への上伸の流れを期待です。
以上
欧州時間は118.25-30まで上昇も117.95レベルに下落と、やはり簡単な展開にはなっていません。
NYは117.60-65から118.60=75の大きな空白ゾーンでの展開になりますので、引き続きゾーンの両端での参加となります。
ただ今日までと違うのは、118.60=75の上値抵抗バンドのブレイク可能性が30%あることです。したがって118.60=75での指値売りは控え、最大119.15-20までの上伸を想定しての売り場探しが必要になります。119円台は絶好の売り場ですので、119円台まで上伸の時は119.15ー20を最大ターゲットに積極的に売り参加です。
一方、一番安全確実な投資タイミングは117.60ー65での買い参加です。117.35ー40までの下落可能性も10%ありますが、117.60の指値買いでSL=117.20で対応できるなら問題ありません。
118円後半へ上伸後の117円台への反落よりも、米指標で一度117.60ー65まで急落後の118円台への上伸の流れを期待です。
以上