酒と料理と競馬と競艇

日々の出来事 B級グルメ B級ニュース などなどに !!!!!! スポットを当てる。 

日々の制限時間は ・・・・??     3,617

2014-11-03 22:21:51 | 日々の出来事 その1

11/03      月曜日/祝・文化の日      ・・・文化の日は・・往々に晴れるなぁ・・。の東京だった過去完了から発信です。

勲章を頂いた・・芸能の方たちのコメントは腹が据わっていた。
樹木希林さん・加山雄三さん・浜木綿子さん・漫画家の水島新司さん・高畑淳子・・・等など!

彼らのコメントには、華やかなスポットライトの裏側にある、苦難・人生の底辺を見てきた・・・腹が据わっていたコメントに感銘を受けた。 おめでとうございます。

一日24時間は・・・誰もが神様に与えてくれた時間は言うまでもない。
すべての日々のカテゴリーに・・制限時間を設けるとの事を、実感しながら。。。
制限時間の中で・・・時間に追われながらではなく。。
制限時間の中で、時間を追いながら・・・文化の日に考えさせられる。

  

スイム後日曜日の赤星。                  日曜日の制限時間での〆。
¥550-だったかなぁ!!pm 14:00       御用達/阿波路 pm 19:30

やはり!! 一日は24時間がいいのだろう!!  ・゜・(ノД`)・゜・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日帰り宇宙旅行 ・・・・・!!      3,616

2014-11-03 07:53:28 | 日々の出来事 その1

11/03   &  月曜日/祝・文化の日     ・・・3連休最後の日は!! はっきりとした曇りの東京から発信です。

文化の日・・・勲章が約5000人に贈られる。 文化の日かぁ・・・!!
文化の日を・・・理解して休んでいる市井の人たちは何人位いるのだろう・・・?? そんな心境の朝である。
薄日が射してきているようだが?! 雨だけは・・勘弁してくださいの心境の朝である。

1日、米ヴァージンギャラクティック社の宇宙船が試験飛行中に墜落した。
価格の方は市井の庶民には・・・壮大なおとぎ話にしか聞こえない。





11月も無難なスタートを、時間を見つけながら・・スイムの日帰り旅行である。 

土曜日・・・11/01 スイム後は・・かっぱに pm 17:00 マグロ三昧。

 
11月のイベントは・・・日本酒が・・・¥162-。

  

マグロぶつ & マグロ中落ち。。。 マグロずくし。

  



この色艶は・・・。

 
                   やさしい・・・ヒラメ。



マグロ竜田揚げ。¥303-。  ケンタッキー・・・なんのその!!

 

 

毎日・・・B級居酒屋の・・日帰り旅行をしている。(^3^)
宇宙旅行・・日帰り旅行の代金・料金は、28,000,000円である。 


 





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

駅立ち蕎麦で クオリティーはいい     JR御徒町構内    『いろり庵きらく』   38

2014-11-03 04:58:48 | 蕎麦鑑定士 の おじゃま蕎麦

2014/11/01 土曜日 am 08:45     

駅構内には、多種多様の蕎麦屋さんがある。最右翼とまでは言い過ぎて前だが!!
JR上野駅中央口の右側にある 『いろり庵』は都内では、別格と思っているが、昨今きらく蕎麦も、構内に進出してきている。 当然JRとの兼ね合いもあるのだろう??
都内の構内では、立ち蕎麦「あじさい」が、姿を消し始めている。 売り上げがないのだろうか??  てなことを・・駅構内の立ち蕎麦では考えてしまう。

・・・そのクオリティー最高の・・きらくである。

 

駅そばも・・・タッチパネルです。 左上・・・朝そば¥380・・・をタッチ。スイカで支払い。
店内は、着座椅子が6席で、立ち席(^3^)は、10人立てるのだろうか??  



夜鳴きそば → 屋台に風鈴をつけて風鈴蕎麦 ・・・等などのうんちくが掲げられている。
いつも変わらない「気楽」に通える蕎麦屋と言うことで、「きらく」・・・85ヘイであった。

 

                     廻り・・12時/ねぎ 3時/ワカメ 6時/山菜 9時/温玉

味をしりたいがため・・・混ぜずに温玉だけを食べる。
生そば・・・。歯切れもよく、やはりクオリティーは 回転をよくするため出汁は70℃前後だろう。 カウンターで待っている間、出し汁は牛丼「吉野家」味噌汁バージョンのプッシュすると味噌汁がでてくる大型の保温機(家庭ではポットの部類)であった。

カウンターを広く使用するため!!
上に上に・・・。香港の墓場と一緒である。場所がない上に上にと一緒である。ビルである。
ごま・七味/当たり前・あと・・・何か?? 一種あったようだ。



どういう訳か?? 蓮華もあり・・・すべてマイセルフである。



生そば・・・。程よい出し汁の温度・・・かつをの出汁も上物に負けずしっかりしている。
¥380-を、ここまで観察しているのは・・・吾輩だけだろう!! (^3^)
色艶も・・・なかなかであった。


 きらく蕎麦紀行は・・・。無事小腹に収まった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする