酒と料理と競馬と競艇

日々の出来事 B級グルメ B級ニュース などなどに !!!!!! スポットを当てる。 

気持ち悪い ・・・・!!!      3,670

2014-11-28 12:59:26 | 日々の出来事 その1

11/28     金曜日    ・・・週末だが?? 土日は・・・どうなの?? 東京の曇天の空の下から発信です。

1970年の発売以来、累計12億冊を販売した「ジャポニカ学習帳」。表紙にカブトムシなどの大きな写真が入っているのが特徴でしたが、2年前から昆虫の写真を使うのをやめていたことが分かりました。きっかけは、教師や親から寄せられた「気持ち悪い」という声だったといいます。

・・・こんな教師や親が・・・子供に接し育てていると思うと・・・遺憾にであり・・・憤慨極まりない。  

スイム後     pm 20:00  かっぱ
教師や親にしたら!! 
吾輩が我輩たちが・・・毎日食しているハラミなどは・・・気持ち悪くて食べられないだろう??  s(・`ヘ´・;)ゞ

昆虫が大好きな!!
野菜である。

湯豆腐。。
大豆の粉・・・きな粉も昆虫は大好きである。

昆虫は・・・人類より先に地球に生息していた。
あのような・・・教師や親に育てられている。・・・子供たちが不憫に思える・・今日この頃である。 


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

品川宿 北の玄関 昭和の香る 蕎麦  品川宿 再訪  『榮亀庵』 45

2014-11-28 09:36:51 | 蕎麦鑑定士 の おじゃま蕎麦

2014/11/27 木曜日 am 11:50     

2014/11/06 木曜日 pm 12:10  以来の再訪であった。
前回は、最初からの・・上モノ付きのそばを頼んでしまう。

昨日は、原点に返り、一見さんの蕎麦屋さんは、もり & かけ・・・で!!

シンプルに。。
迎えてくれた。そば茶が・・・!! 至福の始まりである。プロローグである。

もり & かけ・・・下さい!! 店主は??  ・・・そんな感じでスタート!!
10分は待っただろう・・・茹でたてである。そのあとに・・ふた組4人入店してきたが・・・蕎麦は茹でてあり状態だったのだろう。吾輩のように待はなかったようである。

かけは・・・そば一本一本が自己主張をしているかのように・・優雅に迷惑をかけずに・・・泳いでいた?? 浮かんでいた?? (^3^) 江戸しぐさである。
互いに・・・助け合っているような、気の使い用にも見えた。



カツオのだしが。。
鼻から抜けていく。。スタートは、かけ蕎麦。。角がしっかり、のどごしも・・・
 

色艶バッチリの・・・もり蕎麦に!! こちらも冷水で締めてあり・・・角がしっかり、江戸切り蕎麦を、手打ちではないが・・・しっかりしていた。

かけ蕎麦は・・・出しも蕎麦一本一本に絡み・・・歯ごたえもしっかりいい感じであった。


もりの最初の一箸は・・・6代目/古今亭 志ん朝のように・・・七味で小粋に。 だった。

ちなみに!! 
立川談志曰く、古今亭志ん朝しか銭を払って聞きたいと思う噺家はいないと言うのをきいたことがある。

そりゃもう、すばらしい噺家でしたよ。
「名人に二代なし」を覆す、希有の存在でした。

たとえば米団治にせよ春蝶にせよ小さんにせよ、「先代と比較したら」がどうしても付きまといますよね。
こぶ平いっ平喜久蔵に至っては「やっぱり二代なし」の典型でしょ。
まあこいつらは「先代は名人だったのか」の議論にもなりますが。

志ん朝は、志ん生とはまったく異なる種類の「艶」を、持っていました。

腕がいいのは当然として、なんていうのかな、高座に上がっただけで背後に長屋や隅田川の花見や吉原の夜景が、プロジェクションマッピングされている感じなのです。
志ん生は(私は生には間に合わなかったけど)、おざぶに座ってる志ん生の横に、江戸や明治で額に汗してじびた(地べた)で目の前のことに懸命の人たちが、ずらっと並んでいるのが見える感じですね。

過去に山藤章二が「志ん朝は我々を江戸に誘う。談志は江戸を我々の前に引きずり出す」と評しました。
けだし名言、としかいいようがありません。

「他にも素晴らしい噺家は」は・・・・
そりゃご自分で探してくださいな。
私が薦めたとして、あなたも素晴らしいと思うかは、人それぞれでしょ。

寄り道をしてしまう。



 

エピローグの、始まりである。



品書きを・・ またまた忘れてしまう。
安くない・・・(^3^) かけ・もり蕎麦ともども・・・¥550-であった。

1,100円の・・品川宿 北の玄関 昭和の香る 蕎麦紀行は、無事に終わった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中国漁船が ・・・・??      3,669

2014-11-28 08:49:55 | 日々の出来事 その1

11/28    金曜日    ・・・昨日の天晴れには?? ほど遠いが・・・お天気の東京から発信です。

・・・泣いても笑っても、あと三日で師走である。 師匠が走る。
省みる事だらけであった?? そうでもない?? 自問自答の朝である。(^3^)

伊豆諸島の南方海域を含め、最大で210隻を超えた中国漁船が姿を消した。
中国マジックで・・・消えたのだろう??サンゴ密漁の、昨今の現実らしい・・。
・・・台風の巻き添えで、被害が出なかったことが惜しまれる。(^3^)
1 2 3 4 5 6 8 9 12 13 14 15 18 19 21 22 24 26 27日 
・・・7 10 11 16 17 20 23 25日 NG。
昨日のスイムである。。携帯の接眼ホーカスが・・故障か?? ・゜・(ノД`)・゜・
昨日・・・。写った・・。


これも・・・中国船が消えたような・・・!! マジックで接眼が直ったのか??
サンゴ密漁の・・・被害状況が棚上げである!! あれだけ広域・・・日本政府も無理だろう??
覚醒剤や大麻のように、末端価格を報じてほしい物である。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする