帰国してからのあれこれは
またまたドニドニアップするとして
お土産で100個買ったアタヤのパック(笑)
作り方はどっかのサイトにあるだろうと
タカをくくってましたが実際にはあまりない。
よーーーし!創っちゃおう!
用意するもの:
★ボロっちくて小さめのヤカン2基
★熱するモノ(ガスコンロでOK)
★ショットグラス2基
★砂糖たーーーーっぷり
★アタヤパック
★水
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/13/4c/731051931e102766ce33031e34f26a03_s.jpg)
あらら、結構文章にすると大掛かりだなーー。
①煮込んだアタヤをショットグラスに注ぐ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/00/c3/b63a0aa709593202dcb63ee80b2fc834_s.jpg)
②こんな感じ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4a/85/44a1a5b0ee765c5014a7b5d7cfe9fdba_s.jpg)
③一旦ヤカンに戻して再び注ぐ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/21/94/0374cccfec64dd9919861ee01cdb211a_s.jpg)
④砂糖をたっぷり入れる。たっぷり!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7f/90/d241a8baa3b6d94bd5b3b71d354e4059_s.jpg)
⑤上から注ぐ!注ぐ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7b/94/068e7ae55af1638b9d5c9cc8f59c9082_s.jpg)
⑥またヤカンに戻す
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2d/c6/24260320689a367f68550055ca14a664_s.jpg)
※この時にショットグラスに「泡」が残ります。
これがポイント
⑦またまた注ぐ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/66/3a/20a47ad635f11b0f6ddf7c786f8d06d9_s.jpg)
⑧またまた戻す(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/15/2f/7bd054bd5cfdbd08a713282a71f0af77_s.jpg)
⑨またまた注ぐ(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7d/5c/630add427fc1f5b7522127e94c13a1d1_s.jpg)
⑩クリーミーになってきました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/76/ed/d18013e90f69f3c56069da9e8325e9e2_s.jpg)
⑪ショットグラスで注ぎ合います
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5f/1e/8bcbdfea3ebe5176a2584ee876dac50d_s.jpg)
⑫これも何度も何度も(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/75/82/085d96bf07bfd2580ffb889010f35952_s.jpg)
⑬クリーミー最上級
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/36/56/3e71139dfed1724f3e64245c7906a91e_s.jpg)
⑭グラスにはたっぷりの泡
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/05/c4/337de289d55df86fa7def20664c4c8ed_s.jpg)
ここに注いでみんなで飲みます。
暑いからね。
気付の効果もありました。実際。
でもやはり「語らいの場」の感じが出ます。
日本でいうところの縁側=お茶&煎餅・・・でしょうか。
こんな場面では必ずアタヤ登場。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/47/f5/23f012b9a487e0251c6b4a2761828009_s.jpg)
ちなみにアタヤを作るのは
その場にいる若手の担当。
撮影協力してくれたのは
舞踊団唯一の草食系男子セクー。
(でもステージでのセクーはミスターアコンパマシンでした!)
嗚呼
せっかく感動の日記だったけど
またいつもの感じに戻りました(笑)
ドニドニっつーことで。
またまたドニドニアップするとして
お土産で100個買ったアタヤのパック(笑)
作り方はどっかのサイトにあるだろうと
タカをくくってましたが実際にはあまりない。
よーーーし!創っちゃおう!
用意するもの:
★ボロっちくて小さめのヤカン2基
★熱するモノ(ガスコンロでOK)
★ショットグラス2基
★砂糖たーーーーっぷり
★アタヤパック
★水
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/13/4c/731051931e102766ce33031e34f26a03_s.jpg)
あらら、結構文章にすると大掛かりだなーー。
①煮込んだアタヤをショットグラスに注ぐ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/00/c3/b63a0aa709593202dcb63ee80b2fc834_s.jpg)
②こんな感じ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4a/85/44a1a5b0ee765c5014a7b5d7cfe9fdba_s.jpg)
③一旦ヤカンに戻して再び注ぐ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/21/94/0374cccfec64dd9919861ee01cdb211a_s.jpg)
④砂糖をたっぷり入れる。たっぷり!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7f/90/d241a8baa3b6d94bd5b3b71d354e4059_s.jpg)
⑤上から注ぐ!注ぐ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7b/94/068e7ae55af1638b9d5c9cc8f59c9082_s.jpg)
⑥またヤカンに戻す
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2d/c6/24260320689a367f68550055ca14a664_s.jpg)
※この時にショットグラスに「泡」が残ります。
これがポイント
⑦またまた注ぐ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/66/3a/20a47ad635f11b0f6ddf7c786f8d06d9_s.jpg)
⑧またまた戻す(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/15/2f/7bd054bd5cfdbd08a713282a71f0af77_s.jpg)
⑨またまた注ぐ(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7d/5c/630add427fc1f5b7522127e94c13a1d1_s.jpg)
⑩クリーミーになってきました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/76/ed/d18013e90f69f3c56069da9e8325e9e2_s.jpg)
⑪ショットグラスで注ぎ合います
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5f/1e/8bcbdfea3ebe5176a2584ee876dac50d_s.jpg)
⑫これも何度も何度も(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/75/82/085d96bf07bfd2580ffb889010f35952_s.jpg)
⑬クリーミー最上級
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/36/56/3e71139dfed1724f3e64245c7906a91e_s.jpg)
⑭グラスにはたっぷりの泡
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/05/c4/337de289d55df86fa7def20664c4c8ed_s.jpg)
ここに注いでみんなで飲みます。
暑いからね。
気付の効果もありました。実際。
でもやはり「語らいの場」の感じが出ます。
日本でいうところの縁側=お茶&煎餅・・・でしょうか。
こんな場面では必ずアタヤ登場。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/47/f5/23f012b9a487e0251c6b4a2761828009_s.jpg)
ちなみにアタヤを作るのは
その場にいる若手の担当。
撮影協力してくれたのは
舞踊団唯一の草食系男子セクー。
(でもステージでのセクーはミスターアコンパマシンでした!)
嗚呼
せっかく感動の日記だったけど
またいつもの感じに戻りました(笑)
ドニドニっつーことで。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます