ドゥンドゥン馬鹿

ドゥンドゥンバ狂もそうでない人も・・・もちろんジャンベ・ジェンベにまつわる話し・・・

ジェンベ再生プロジェクト

2007年09月23日 01時45分15秒 | Weblog
サミットの所見に入る前に、今回ハマナーの犬ちゃんが企画した「ジェンベ再生プロジェクト」について一くさり。

サミットの数ヶ月前に犬ちゃんから電話をもらってプロジェクトについて話を聞きました。犬ちゃんは自分の知ってる限りではあんな顔してカバン(バッグと言えや!)などを創っていた職人さんで、TDF同様に関西で工房を持っています。
昨今言われている資源・伐採問題・・・ということよりも「タンスの肥やしになっているジェンベを再生しよう!」という、とっても身近なアプローチがとっても共感できました。またサミット会場内は日本全国のジェンベ好きが集まるコアな場所なので話を聞いた時からとってもわくわくしました。
で、丁度いいことに井荻の奈良さんクラスでレンタルとして使われていた奈良さんが初期に買った超オールドのセネガルジェンベが割れたまま放置されていたので預かってきて、こってり時間をかけて修理。
ボディの割れを直して・リングもかなり時間をかけて作成、皮は白ブチの綺麗なのを張りました。
奈良さんに相談、今回の再生プロジェクトの目玉にしていいか?と。奈良さんはとっても喜んでくれました。

当日そのジェンベをカートに載せて新幹線で会場へ。
居合わせた皆はそのオールドぶりに目を輝かせてました。

何本か再生依頼の持込があって、サミット会場の2回でオークションがスタート。
最後にこのジェンベが登場。
1,000円からスタート。何とハマナーのキックが入札に参戦してきました。
おいおいあんた主催者だろが!サクラと思われるぞ!
しかし気持ちはよーくわかる。あんなオールドスタイルのジェンベは何万円だしても手に入りませんからね。
結局若い女の子が落札しました。

この企画、なんだかオークションという賑やかしのように見えたかもしれませんが、その実は物凄く意義があるなと。しかもサミットでやるのがとってもいい。

来年は関東地区からどっさりタンスの肥やしを集めたいと思います。

ちなみに奈良さんは落札されたお金を受け取らずにこのプロジェクトに寄付という形を取りました。使い道は今後話し合っていきますが、タンスの肥やしを全国各地からサミット会場へ送ってもらう送料に当てるってぇのはどうかな?で、落札された金額の半分をプロジェクトに寄付してもらうとかね。

さあ、、、、定例のサミット超私的感想・・・はもう少し待っててね。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿