ドゥンドゥン馬鹿

ドゥンドゥンバ狂もそうでない人も・・・もちろんジャンベ・ジェンベにまつわる話し・・・

みしま日記④書きおこし

2011年09月03日 23時45分52秒 | Weblog
さて・・・。
島に着いて学校へ。
親交を温め合って程なくして留学生さんが宿泊する部屋へ荷物を運んでくれた。
韓国から参加している皆さんと同部屋にしてもらう。


最近流行りの韓流俳優とは対極にいらっしゃる(笑)みんな。
お互い片言の英語だから何故か安心して通じ合えた。

びっくりしたのは全員が枕元にノートPCを置いて
習ったピラミッドの音源を波形編集ソフトで聞きたいポイントをループしたりの加工して
メモしたノートと見比べながら延々と反復練習している。

ちょっと焦った。
こっちとら録音機材こそおもちゃの様なものを持ってきているが
何とイヤホンが無い(笑)
録っても聞けないのだ(笑)

マリ日記でも書いたがメモ取りも苦手だ。
ホセのことを思い出す。
ホセのノートはノート自体のかっちょよさも相まって
リズムが噛み砕かれていた。



夕方になってピラミッドクラスの時間になった。
既に月曜から始まってるので今日で3回目、3つ目のピラミッドだ。

参加者はおよそ40名くらいか。
韓国のみんなだけでなく参加者皆の録音機材の豪華さにこれまたビックリする。

私と奄美大島から今日参加したSさんは前日・前々日のハンデがあるのでフォリカンヒロキが隣でアシストしてくれた。

ヒロキですら3つ目のリズムをしっかり書き起こしている。

確かにママディが次々と叩きだしてくるソロフレーズの塊であるピラミッドは
しっかり録音・しっかり書きおこしをしないと脳がその場で消化しきれない。

そう、ピラミッドとはソロフレーズを脳の格納庫にがっつり入れていく「作業」なのだ。

膨大なソロフレーズの塊は
脳のタンスにキチンと整理して引き出し易い状態にしておけば
「さーさー!がっつりソロ叩いて頂戴!」
って場面でもそのリズムに乗っけやすいフレーズを掻い摘んで叩き繋げていく作業をすることで
「ジェンベソロ」には困らないわけだ。

数十年にわたり数万人を相手にジェンベを教えてきたママディにとって
ピラミッドとは彼・彼女らのニーズ・・・
すなわち「かっちょいいソロを叩きたい!」という要望に応える為の
究極にして最も効率のよい方法論なのだ。

ワーク後、Sさんと一緒にヒロキに前2つのフレーズを教えて欲しいとお願いしたら
全く嫌な顔ひとつしないで教えてくれた。
じっくり教えてくれたので書きおこしに挑戦!


ヒロキ、ホントにありがとう!!

この調子であと5日間、私の脳の格納庫はごっちゃまぜにならないだろうか?
いや、繰り返し繰り返し練習しかないのだ。

がんばろう。






最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
かっちょいい>かっこいい (なっちょ)
2011-09-04 03:23:36
お久しぶりです。
密かに楽しみにして読んでおりましたが、黙ってられなくなりました(笑)

かっちょいいフレーズは、寝ても覚めても油断してても、身体のどっかをいつも突いてきますよね、ただ、頭で鳴ってるフレーズって鳴ってるだけでなかなか思いっ切り外には出て来てくれないモノで…頭の中の引き出しも湿気だらけでナカナカに気分や運で出て来る始末(笑)。
手足伸ばして大口開けて、腹の底からかっちょいいフレーズを飛ばすのは、やっぱり練習、練習、練習ですよね!
牛よりはるかに反芻反芻反芻!
身に付いたモノが1人前の武器になるまで何回も何回もです…って単に自分が不器用なだけなのかな(笑)

サブちゃんとは知り合ってから随分経ちますが、我が道を拓いて人生を賭け続けるサブちゃんはホントにかっちょいいオヤジです。

これからも沢山の友人や師匠や生徒さんや家族を愛する様に、自分の身体も大事に、出来るだけ長生きして下さい!!

また会える機会を楽しみにしています…。
返信する
なっちょ! (サブちゃん)
2011-09-04 08:13:26
我慢できずにコメント、、、ありがとう!
俺が最初になっちょを「観た」時の衝撃も相当なものだったよ(笑)!
紡ぎだしてる感じのソロは「かっちょいい>カッコいい」だったし、当時の新井薬師自警団は赤い炎のゆきのと青い炎のなっちょの重なり合いって感じが良かった。
たぶん20年くらい前だよねーー。
お互い音楽に係われてる幸せモンだーー。
近々呑もうよ。
返信する
ピラミッド最高! (ティンゴ)
2011-09-04 12:13:32
あは、クダニのメモだ!

僕は、ピラミッドのおかげでソロフレーズに困らなくなりました。
帰ってすぐのライブで、ソロが長いと皆に怒られた^^

いやぁ~しかし、いい時間でしたね~^^

僕は、また、行きます!!!
返信する

コメントを投稿