ドゥンドゥン馬鹿

ドゥンドゥンバ狂もそうでない人も・・・もちろんジャンベ・ジェンベにまつわる話し・・・

感慨無量

2007年08月20日 17時06分34秒 | Weblog
9日間という新婚旅行を除いて、きっと社会人になって一番長い休暇を取りました。川に行ったり・プールに行ったり・海に行ったり・・・超小市民的夏休みでしたがね。
最終日の昨日、ベトナムから一時帰国したMを歓迎する叩き会をバレエ東京で頑張ってるYが企画して、いい加減休みに飽きてた私は辛抱たまらず行って来ました。
バレエ東京のメンバー以外にも本当に様々な在京ドラマーがMに会いに来てて、何だか同窓会のような様相。
Yがギニアから帰国してからバレエ東京で活動してたのは知ってたけど、タイミングが合わなかったのと江戸マンを「休業中」という自分の認識の中で、バレエ東京でY達と叩くことに違和感があったので今まで一度も練習に参加しませんでした。
が、昨日一緒に叩いて彼らがギニアで習得してきた「モノ」を沢山見せてもらった。叩くテクとかパワーとかではなく、その意義みたいなものを。特にダンサーのYちゃんがとっても素敵になってた。気がとても。
Mとともに途中で抜けなくてはならなかったので2時間弱しか一緒に叩かなかったけど、最後に昨年江戸メンズ楽団でやったバージョンのティリバをやって、いろいろフラッシュバックして、感無量でした。
思わず盛り上がっちゃってベルをナットじゃなく薬指でずっと叩いてたみたいで、終ったら薬指が3倍に腫上がってしまった。ははは。

グループってさ、楽曲を一緒に創り込んでライブやったりとかという側面は重要なんだろうけど、私個人的には同じ時間を共有して悩んだり・もつれたり・することが本当はもっと重要なんじゃないか・・・って思います。
聴く側のことを無視する発言かもしれませんが僕はスタジオミュージシャンになりたい訳ではないので、グループの裏側っつーかね、そういうところはきっとどのグループも同じような状況(時には罵り合ったりとかね)で、それが貴重なことなんではないでしょうか。

だってコレやってなかったらそんな状況には「なれない」訳ですし。

そんなことを思わせられた次第です。

近いうちまたその甘美なところへ。。。。。。

最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
毎度 (makoto)
2007-08-24 23:33:05
いやータイコ最終日に佐々木さんに会えてよかったでし。最初は今回は会えないかと諦めていたけど、ありがとう。東京のみんなもそれぞれ色んな成長をしていて「ハッ」「オォー」思うところもあり、有意義な時間でした。またみんなで。
返信する

コメントを投稿