二日前の日曜日に投げ練がてら釣りに行ってきました。
まず最初に行ったのはいつもの神崎海岸です。
ご覧のように竿は左からランドサーフ30ー405とサーフリーダーFV27-405と無名メーカーの25-390の3本を用意して投げ比べてみました。
天秤はエルキャッチの27、25、23号を使いリールはサーフリダーCI4+35でラインはPE1.0号です。
それで飛距離の平均はランドサーフが4色サーフリーダーが3.5色25-390が3色でした。ただし7~8mほどの向かい風の中だったので無風ならもう1色は伸びると思います。
それにしても寒かったですね、気温は10度を少し下回る程度だったけど風が強くて体感気温は5度以下だったと思います。またこの寒い中サーファーもやってきてサーフィンしてたけどまたしても私の目の前でやりだすしほんとにサーファーって気の回らない連中だね。ヽ(`Д´)ノ アイサツクライシロヨ!
たぶんサーファーって投げ釣りしてる人に迷惑かけてる意識ないみたいだけど知らなければいいという問題ではないですよね。釣りをしてる人がいればここでサーフィンしても良いですかと挨拶するのがマナーだと思います。
それとは別にハングライダーしてる人もいたけど寒くないのかな?
私は経度の高所恐怖症なのでとても出来ないけど空からの景色は見てきたいですね。
( ´∀`) イイナガメダローナ
まあとにかく寒かったので神崎海岸での練習は2時間程で切り上げて舞鶴港に移動して釣りをすることにしました。
ここは舞鶴湾の最奥なのでいつも波が穏やかで風もあまり吹かないところなので釣りやすいよ。
それとここではこの前買ったウッドシンカーを試してみることにしました。
↑は拙者の投げ釣りで購入したL型天秤とフィッシングエイトで買った23号のウッドシンカーです。
実際に投げてサビくとメチャ軽くてまるで何も付いてないような感覚で驚きました。(゜o゜;; カルッ!
それと感度の方も13cmのヒイラギしか釣れなかったけど良くわかったし良いよ。
↑が唯一の釣果のヒイラギです。リリースしたら元気に泳いでいったよ。
それにしても今回はいろいろ投げてみて25号の安物竿が一番投げやすかったですね。やはり軽い錘で投げれるのは楽でいいね。
それで次は並継25号の竿をレンタルしてみてどんな感じか試そうと思ってます。
ではマタネー (-o-)/