2013年は今までの中で1番多く釣りに行った年でした。釣行した日数は47日そして釣行した釣り場は21箇所にもなります。
それで釣行回数の多かった釣り場をランキング形式で紹介しますね。
1位 神崎海岸(京都府由良川河口東側)
堂々の第1位は釣行回数22回とダントツで神崎海岸でした。
ここは自宅から一番近い日本海側の海水浴場で駐車場も有り便利な立地条件と海水浴シーズンでも遊泳禁止場所で釣りが出来るので私のホームグランドです。
対象魚はキスはもちろんですがシーバスやヒラメなども狙えますのでルアーをされる人にもお勧めの場所です。
2位 舞鶴港(京都府舞鶴市)
続いて2位は釣行回数10回で舞鶴港です。
ここは自宅から一番近い日本海側の釣り場なので釣行回数は多くなりました。また舞鶴湾の最奥に位置しており何時も海が穏やかなので危険も少ないですし車が横付けできるのも良いですね。
対象魚はキスにハゼ、チヌ、メバルなど色々有りますが防波堤付近は水深が浅いので投げて深場を狙う方が釣果が上がります。
3位 西三松(福井県高浜町)
第3位は釣行回数5回の西三松です。
ここは写真で判るように砂地で岩場やシモリ帯が点在してるのでコントロール重視でチョイ投げで狙うと釣果が上がります。
対象魚はキス、ハゼ、ベラなどまた漁港の堤防からはエギングされてる方をよく見かけますのでアオリイカ狙いにも良いかもしれません。
4位 和田漁港(福井県高浜町)
4位は釣行回数4回の和田漁港です。
ここはご覧のように堤防周りが広くて車が横付けできて便利ですよ。ただし清掃協力金の名目で500円の駐車代が掛かります。
狙い目はサビキ釣りでのアジですね、とにかくアジの魚影が濃く半日で300匹以上釣ったっこともありますからね、またアジを狙いにシーバスやカマスなども寄ってきますのでそれらを狙うのも良いですよ。
4位 舞洲(大阪市北港)
和田漁港と同率で4位になった舞洲です。
ここは阪神高速の北港を降りて直ぐなのでアクセスが非常に便利です。ただし付近に釣具屋などはないので餌などは事前に用意した方が良いですよ。
対象魚はアジやシーバス等が狙い目でサビキやアジングなどで釣りをされてる方が多いところです。
釣行回数上位5箇所の釣り場を紹介しました。今年はさらに新しい釣り場も開拓しようと思ってますのでブログを見て下さる方の為にドンドン公開していくようにしますね。
では ($・・)))/ マタミテネー!