本格的にショアジギングを始めてまだ数回ですがちょっとリールに不満があったんですよね。
それは何かというとストラディックCI4+4000XGを使ってましたがハンドルノブが普通のT型ノブでジャーク&フォールのアクションがやりずらかったんです。
それで別売りのラウンド型ノブ付きのハンドルを検討しましたがハンドル単体で約1万円もします。(>_<) タカイヨ!
またノブ単体でも5000〜7000円とこれまた価格が高いのでこれなら新しいリールを買った方が良いなと思ってたんです。
それで候補としてシマノのバイオマスタSW5000XGやダイワのフリームスとEM MSの3500Hを考えてました。
そんな折にシマノのストラディックがC5000XGの追加モデルが発売されると知り発売まで待ってたんですよ。
それで実際に店頭で発売されたモデルを見るとエッグ型のパワーハンドルでしたのでストラディックC5000XGを買った次第です。
上が箱から出した所ですがリール本体以外には取説とパーツリストとワッシャーだけという簡単な内容です。
ストラディックCI4+を買った時もそうですがリールを入れる巾着袋くらいは付けてほしいですよね。
上は本体をアップにしたものですが大きいエッグ型ノブが特徴ですね、
また最近のリールは黒字に金をあしらった派手目な物が多い中シルバーボディのシンプルなデザインが良いですよね。(;'∀') カッコイイ
それとラインですがこれはストラディックCI4+に使ってた1.2号のミッションコンプリートを巻き直してみました。
下巻きはシャロースプールではないのでナイロン3号を165mほど巻いてますよ。
もう少し下巻き量を多くした方が良かったかとは思いますがまずは良い感じで巻けたと思います。
それとストラディックCI4+には新たにミッションコンプリートの1号を巻き直す予定ですよ。
そして明日は休みを取ってるのでこのストラディックとコルトスナイパーとの組み合わせでショアジギに行く予定です。(''◇'')ゞ ガンバッテキマス