八月ももうすぐ終わりですがまだまだ暑い日が続いてますね。
それで昨日は深夜から早朝にかけてサーフゲームをしてみることにしました。
ただデジカメにスマホも忘れてしまい写真がないので使用したルアーを紹介しながら書いていきますね。
それで場所は津市の白塚漁港のすぐ北側サーフです。
到着後は早めの朝食をとり3時半に釣りスタートです。
それと東の空にはオリオン座が登っており星を眺めながらと今までにない雰囲気です。
またちょうど干潮時でしたのでシャローが引けるワームから試していきます。
それとタックルはネッサエクスチューンS104MとツインパワーXD4000HGの組み合わせです。
それでまず使用したのはジークのグラビティヘッドです。
そして3投目にしていきなりヒットです。 ( ゚Д゚) オー!
また引きもドラグは出ないものの結構いい引きでワクワクしましたね。
それで釣れたのは55cmのシーバスでした。
ただファイト時にワーム部が取れてしまったのでルアーを交換します。
次にバディワークスの99ヘッドを試していきますが反応もなく海藻が絡んでくるのでまた交換です。
それで次はフックが背にあるDUOのジャンゴにしてみます。
ノーマルでは上のように背側にフック1つですが私は背側の後ろにも追加してますよ。
そして交換して2投目にしてヒットしましたよ。
釣れたのは39cmのマゴチで後ろから食いついたみたいで丸呑みでした。
その後夜が明けてくると反応がなくなり遠目を狙おうとシンペンやメタルジグに変更します。
そしてDUOのプレートジグを投げてるときに波打ち際で小さなアタリが来ましたよ。
釣れたのは全長20cmくらいの小さなアカエイでした。
その後またジャンゴに戻してみると
当たりのような違和感を感じたけど引きがないのでゴミかと思ってたら。
幅が20cm弱ほどのワタリガニでした。
また時間は8時近くなりだいぶと気温が上がってきたので納竿としましたよ。
このように朝マヅメより暗いうちに狙いのターゲットが釣れたのは意外でしたね。
なのでナイトのサーフゲームも有効なのかもしれないです。
またネッサエクスチューンでようやく狙いのターゲット釣れたのが嬉しかったです。