19日に釣りに行ったばかりですが20日の月曜日にまた釣りに行ってきましたよ。
もともとは釣りに行った翌日はゆっくり休もうと有給を取ってたんですよね。
でも19日の釣りが消化不良だったのでまた行ってきたという訳です。
場所は私のメインフィールドの舞鶴漁港です。
到着したのは16時過ぎでまたコンビニ弁当で早めの夕食を取ることに
それで夕暮れが迫る海を眺めながら熱い味噌汁と一緒に食べると旨いですね!
そして食後はタックルの準備をします
今回はUBR-510とストラディック以外にメバル用も用意しましたよ。
それで用意したのがソアレSSS76UL-TとソアレBBC2000SSPGです。
そして17時前にまずはUBR-510でジグ単で狙ってみると早速アタリが来ましたよ。
その後もアタリは出るけど乗らないのでサポートフックを付けると
狙い通りにアジが来てくれました。
その後もポツポツ釣ってるとこの日最大の引きの魚が掛かります。
アジなら間違いなく20cmオーバーだと期待して慎重に取り込むと
アジではなく22cmの良型ウミタナゴでした。
フックが掛かった所に血がにじんでますがリリースするとちゃんと泳いで行ったので大丈夫でしょう。
しかしこの後は食いが渋くなりアタリが出なくなって来たので移動しようかと考えてました。
でもその前にパワーイソメに付け替えて試してみると。
いきなりアタリが連発してきました。(;・∀・) コウカバツグン!
それで上の様にまたアジが釣れるようになってきましたよ。
また定番ゲストのメバルも来てくれるようになりましたね。
それでソアレSSに持ち替えてプラグで狙ってみたけど反応は無かったです。
その後は根に潜ったメバルとのやり取りでまたしてもラインブレイクしてしまいました。
それを機にちょっとほかの場所も開拓しようと思い移動することに。
結果として白杉漁港以外ではよさげな場所は見つかりませんでした。
それで今回は白杉では釣りをしませんでしたがまた改めて行ってみたいですね。
それと今回の釣果は4時間ほどでアジが15匹ほどにメバルが5匹にウミタナゴ1匹という結果でした。
前日はサバが1匹だけでしたのでリベンジは果たせたかな。
ただ来週あたりから日本海側は雪の予報が多くなってるので今年最後になるかもしれないですね。