気まま釣行記

アジング&エリアトラウトがメインのブログです

フィットとの最後の釣りに行って来ました。

2023年01月18日 | 釣行記 ソルトルアーゲーム

ダイハツ タフトの納車まで1週間を切りました。

なのでホンダ フィットで行く最後の釣行に昨日行って来ました。

思えば私は4年4ヶ月ほどしか乗ってませんが父親が乗ってた期間も合わせると

なんと20年10ヶ月になり今年成人した人たちより年上になるんですよ。

一般車だと長く乗っても10年ほどなのに実に2倍も活躍してくれました。

それで最後の釣行はやはり1番多く行った場所が良いだろうと舞鶴にしました。

上が昨日の舞鶴港の様子で17時20分ころですがまだ明るくて日が暮れるのが遅くなってきましたね。

そして選んだタックルは

ロッドはアブのソルティーステージプロトタイプ XAJS-632ULT-ST

リールは月下美人X1000S-Pです。

そしてジグヘッドは豆アジ弾丸0.6gにワームはチビアジアダーで始めます。

ただし月下美人の方は開始早々に酷いライントラブルを起こしてしまい

18ソアレBB C2000SSPGに変更しましたよ。

それで暫く反応が無かったのでガルプのベビーサーディンに変えてみると

少し反応が出てきましたがフッキングまでは行きません。

それでワームを少し短くしてみると

12cmほどのアジが来てくれました。(*´ω`) ホットシマシタ

実はボウズも有るかもと覚悟してたので小さいですが嬉しかったですね。

その後はワームをガルプのサンドサーディンのオキアミグローに変えてみると

直ぐにヒットしましたがバラしてしまいます。

そして若い方がアジングをしてたので話しかけてアジング談義をしてる時です。

結構ドラグをだして走るのがヒットしましたよ。

それで釣れたのが上の20cm弱のアジでした!

それで若い方もちゃんとアジが居るんだと感心してくれてましたね。

それとこのアジはその若い方に差し上げましたよ。

その後しばらくは反応がなく若い方が帰られた後にようやくヒットしました。

それが上で約19cmとこれもいい型でしたね。

ただ先ほどもそうですが型の割に引きが弱かったです。

また初釣りの時に釣ったニジマスも引きが強くなかったのを思い出しました。

それでこれは引きが弱いのではなくロッドが強いんだと思いいたりました。

なにしろ632ULTはチューブラーモデルで14gまで対応できるロッドですしね。

それと昨日がたまたまだったかもしれませんがアタリの出方はガツンと来るのではなく

なにかモゾモゾとした違和感に合わせていく感じでした。

なので豆アジを狙うよりも良型のアジやメバルなどを狙う方がしっくりくる感じです。

それで今後はメバリングやエリアトラウトでの使用がメインになるでしょうね。

またその後はだいぶと寒くなってきたのでラーメンを食べに行きます。

そして体が温まり更にミドラーにモンベルのフリースを重ね着して漁港の方で再開します。

再開後すぐに上の15cmほどのアジが来てくれましたよ。

その後はポツポツと小型のアジを3匹釣ってからは反応が来なくなりました。

また寒さも増してきたので21時半ごろに少し早いですが納竿することにしました。

という感じでフィットとの最後の釣行は無事に終わることが出来ました。

また昨年釣ったアジでは18.5cmが最高だったのにそれを上回るアジが2匹も釣れました。

なので釣果は大したことないですが思い出に残る釣行となりましたよ。

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする