気まま釣行記

アジング&エリアトラウトがメインのブログです

2019年の釣り納めでメーターアップ!

2019年12月30日 | 釣行記 ソルトルアーゲーム

速いもので今年も後1日となっちゃいましたね。

それで今年最後の休日だった昨日は釣り納め釣行に行って来ましたよ。

場所は今一番のお気に入りの三重県津市の白塚です。

出かける前はちょっと帰省渋滞が心配でしたが少し混んでたくらいでほぼ何時もと変わりないくらいで無自到着です。

そして遅めの昼食を取りタックルの準備を終えると14時前でした。

ちなみにタックルはリールは今回もバリスティックLT4000-CXHです。

それでロッドは今回はネッサCI4+S1008MMHにしてみました。

上がアップにした写真ですがダイワとシマノの組み合わせですがデザイン的にはマッチしてますね。

それでまずは熱砂メタルドライブをキャストして行きますが若干持ち重りを感じますが気になるレベルでは無ったですよ。

そして10投ほどした時にフックにゴミが付いてきたと思ってたらなんだかピクピクしてます。

それで掛かって来てたのは上の7cmほどのシタビラメの赤ちゃんでしたよ。(;^ω^) ボウズハノガレタカ

まあ釣れないことも覚悟してたのでちょっと嬉しかったです。

その後1時間ほど経ち潮が上げ出してきたころガツガツとアタリが来ましたよ。(;゚Д゚) オー!

また結構引きも強く久しぶりの大物に期待感が膨らみます。

そしてランディングも無事成功します。

でも上がって来たのは上の35cmのボラでしたけどね。(^^;) マアイイケドネ

又強く引いたのはスレが掛かりだったからですが久しぶりにファイトが楽しめました。

ちなみにヒットルアーはDUOのビーチウォーカーウェッジ95Sのゴールドダブルピンクでしたよ。

その後は日没直前の17時までキャストを繰り返しましたが再びヒットすることはなくサーフゲームは終了です。

そしてタックルをソアレSSS706UL-TとソアレBBC2000SSPGに替えて漁港でメバル狙いのライトゲームです。

まずはお気に入りの中堤防から始めますが30分ほどしてもアタリが来ません。

それで漁港奥の常夜灯が効いてる所に場所を移すと表層付近にセイゴがウロウロと泳いでるのが見えます。

しかし色々ワームを付け替えてみるも全く反応してきません。(-_-;) ウーム

それでまた場所を移動することにしてもう1度中堤防に行ってみることに。

すると水面でバシャッと何かのライズがありました。

その後数投して釣れたのが上の15cmのメバルです。

此処ではタケノコメバルばかりでしたので初めてメバルだったのでちょっと嬉しかったです。

そして更に数投後に同じようなアタリがきましたよ。

それで釣れたのは白塚漁港の定番のタケノコメバル16cmでした。

この後は場が荒れたのか暫くアタリが遠のきちょっと場所を変えてみると微かな有りがありました。

それで合わせを入れると行き成り強い引きで走り出します。

そして無事寄せてきて何とか抜き上げにも成功しましたよ。

それで釣れたのはなんと25cmの大型のタケノコメバルでしたよ。(≧▽≦) ヤッター!

これは今迄釣ったタケノコメバルではもちろん最大サイズです。

というか根魚系の中でも最大の物となりました。

それにして良く引いて楽しかったですがこれが宵姫天で0.2号のエステラインを使ってたらたぶん取れて無かったでしょうね。

ちなみにヒットルアーはジグヘッドはカルティバのメバル弾丸1gでワームはがまかつのノレソレ八重桜でした。

これで気分良く終えようかとも思ったんですがそこでふと思ったんですよね。

それは今日の釣果でトータルで1mまであと少しだし超えてみたいという訳です。

そして30分ほど粘ってたら待望のアタリが来ましたよ。

そして引きもそれなりにあり期待できそうです。

そして釣り上げたのが上の21cmのセイゴでした。

これでシタビラメ7cmボラ35cmメバル15cmタケノコメバル16cm+25cmセイゴ21cm

トータルで119cmとなりメーターオーバーとなりました。

また五目も達成できたので良い感じで今年の釣り納めが出来たので満足できましたね。(^O^)/ ヨカッタヨー

 

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 冬用キャップとグローブを買... | トップ | 2019年を振り返ってみました »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

釣行記 ソルトルアーゲーム」カテゴリの最新記事