気まま釣行記

アジング&エリアトラウトがメインのブログです

神崎海岸で投げキス&シーバス釣り

2016年09月15日 | 釣行記 投げ釣り

ちょっと記事を書くのが遅くなりましたが9月11日(日)に神崎海岸まで投げ釣りとシーバス狙いで釣行してきましたよ。

海水浴シーズン中は日曜日だとサーファーやジェットスキーが多いのでずっと休みをずらして平日に行ってたので久しぶりの日曜日の釣行です。

しかし11日は波が高かったのでやたらとサーファーが多くて駐車場の半分くらいはサーファーの車で埋まってました。(;´・ω・) ツリバアルカナ?

それでまずは釣り場が確保できるかと確かめると何とか出来るスペースが有ったので準備開始です。

用意したタックルはスピンパワー365FX+とキススペシャルコンペエディションの組み合わせです。

またラインは波が高くて底荒れしてるかと思いPE0.8号といつもより少し太めのラインです。

それと仕掛けは潮の流れも速そうだったのでフロートシンカーでは流されると思い20号のラムダ天秤で針も3本までに抑えて開始です。

そしてまずは軽く3色ほどから探ると2色の所でアタリが有ったので取り合えず回収してみましたよ。

それで釣れたのは上の物ですが9cmほどのピンでしたが針はしっかり飲み込んでいたので活性は良さそうです。

その後は15cmクラスを中心にそこそこ釣れますが大型は有りません。(-_-;) イマイチダナー

ここで本来なら場所を変えて探って行きたいところですが他の場所はサーファーや水遊びしてる家族連れも多いので仕方なく同じところで粘ります。

それにしても殆どのキスが針を飲み込んでいるので活性自体は良かったみたいですよ。

特に10cmもない小型のピンキスが針を3本も飲み込んでるのには驚きましたね。(^_^;) ヨクバリスギダヨ

ただし魚影自体はそれほど濃くはなくて3本パーフェクトは1回きりでしたね。

そして開始から3時間近く経ったころに仕掛けが絡んでしまったのを機会にシーバス釣りにチェンジすることにしましたよ。

それで一旦車に戻りタックルをシーバス用に持ち替えて今度は河口部まで歩いていきます。

河口部はまたまた地形が少し変わって南側の上流部は御覧のように平坦になってましたよ。

また海からの波がこの辺りにもやって来るので川の流れと合わさり複雑な流れになってましたよ。

それで夕マズメも近いので期待できるかとラブラックスAGSとXファイアを用意します。

そして風は強めの北風でしたので南向きの鉄橋方面に投げるのにも丁度いい感じです。(;'∀') イイカンジ

しかし3時間ほどミノーにメタルジグと色々変えてみましたけどノーバイトです。

それで唯一掛かって来たのが上の木の枝だけでしたのでシーバス釣りは惨敗に終わっちゃいました。(´Д`) ダメデスネー

まあこういう経験も必要だと思う事で納得することにしましたけどね。

上が11日の持ち帰り分で15cmほどの物が主体で15匹ほどでしたが天ぷらには丁度いい大きさですので美味しく頂きました。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キャスティンググローブを注文したよ (・∀・)

2016年09月10日 | 釣りグッズ ソルトルアーゲーム

昨日シマノのサイトでウェア関連を見てると普通のグローブとフィンガープロテクターが一体になってる物を見つけました。

それで楽天で有るかなと思い検索すると即納になってたので思わずポチッちゃいました。(^_^;) ヤッテシマッタ

上が注文したXEFOパワーキャスティンググローブGL-229Mで送料込みで3700円ほどでしたよ。

特徴としては上のように指を出すことも可能なので細かい作業をするときには便利そうです。(;'∀') ナイスアイデア

そもそもこれを買ったのは私はルアーの時でもフィンガープロテクターを付けてる事が理由の一つです。

またXEFOブランドなのでルアーゲーム用の物ですが投げ釣りにも使えるのではと思ってます。

特に冬場などの寒い時期の投げ釣りに良さそうですね。

そしてなんとこの記事を書いてる時に品物が届きました。(゚д゚) オオー!

それで早速付けてみましたがジャストフィットで良い感じです。

また明日は釣行に行く予定ですので早速使ってみるのでインプレはその時に書きますね。

 

 

 

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シーバス&ヒラメ用にメジャーとスケールを買ったよ

2016年09月08日 | 釣りグッズ ソルトルアーゲーム

前回の釣行はルアーで初シーバスが釣れてそれも74cmの良型で忘れられない釣行になりました。

しかし現場でサイズが測れなかった事とシーバスの重さは何kg有ったのかは分からないままなのでちょっと悔いも残ってます。(-_-;) ウーン

そんな時に釣具屋から割引券が送られてきたので丁度いい機会だと思い良いものが無いかと探しに行ってきたんですよ。

それでまずはメジャーで良い感じの物が有りましたよ。

上がその写真ですが折り畳み式のプレートが付いており垂直に立てた所に魚の頭を合わせれば測り易そうです。

また折り畳めば15cm×5cmの大きさでコンパクトですしマジックテープ止められるのでばらける事も無いので収納もし易いですね。

また最大サイズは120cmですのでショアからの釣りではまず大きすぎて測れないなんて事は無いでしょうね。

ちなみにメーカーはオクトで商品名はザ.メジャー タイプ6で2200円ほどでしたよ。

次は重さを測るスケールを探してたんですが結構高くて3000円以上する物ばかりでした。(;´・ω・) タカイナー

それで代わりにルアーでも買おうかなとルアーコーナーを見てましたがイマイチ良いなと思うルアーが有りません。

そして最後にもう一度スケールのコーナーでよく探すと他の物より半値以下の物が有るのを見つけました。(´▽`) ヤスイ!

上がそのスケールでベルモント製のフィッシングスケールMR-035で価格は1100円ほどでしたよ。

まあデジタルスケールとは違い細かい数値は分かりませんがだいたい100g単位で測れそうなので私には十分です。

それとkgだけでなくポンドでも測れるのも良いですね。

次回の釣行もシーバス狙いでいこうと思ってますので早速役立ってくれることを期待してすんですよ。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒラメ用メタルジグを揃えました (^.^)

2016年09月07日 | 釣りグッズ ソルトルアーゲーム

今週は日本海側は天気がイマイチみたいですので釣りはお休みです。

それでちょっとヒラメ用に買ったメタルジグを紹介してみようと思います。

まず上はDUOのビーチウォーカー フリッパー32gです。

カラーは上左がヒイラギ、上右が堀田オレンジイワシ、下左がクロキャンディ、下中がイチゴピンク、下右がゴールドラッシュです。

これは今年の6月に発売になったばかりの物で堀田オレンジイワシというカラーが有るようにヒラメハンターこと堀田光哉さんも開発の関わってるようですね。

特徴としてはアイが下方についてるので着底からの立ち上がりが良いそうです。

また後方部分が肉厚になっているので重心が後方にあるから飛行姿勢が安定して良く飛ぶそうですよ。

そして次に紹介するのはシマノの熱砂スピンビーム32gです。

カラーは上左がクリアピンクイワシ、上中がヒラメゴールド、上右がブルーキャンディ、下左がクリアキス、下中がガッチョグリーン、下右がマイワシです。

こちらは発売から2年ほど経っていて色々とインプレも出回ってると思うので詳しいことは割愛しますね。

ただスピンビームは2度ほど試し投げしてますがやはり良く飛びますよ。

それで無風状態では平均90mで先週は強い追い風だったことも有り最大で110mほど飛びましたよ。(;'∀') ヨクトブネー

どちらも堀田光哉さんが関わってるのでヒラメ用メタルジグとしては良いものだと思いますので早く釣ってみたいです。

それとこれらを使用する為のロッドのNESSA CI4+S1008MMHですがいつも行く釣具屋で注文してきましたよ。

いつ届くかはまだ分かりませんがとにかく待ち遠しいです。(*´з`) ハヤクkナイカナー

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする