ちょっと記事を書くのが遅くなりましたが9月11日(日)に神崎海岸まで投げ釣りとシーバス狙いで釣行してきましたよ。
海水浴シーズン中は日曜日だとサーファーやジェットスキーが多いのでずっと休みをずらして平日に行ってたので久しぶりの日曜日の釣行です。
しかし11日は波が高かったのでやたらとサーファーが多くて駐車場の半分くらいはサーファーの車で埋まってました。(;´・ω・) ツリバアルカナ?
それでまずは釣り場が確保できるかと確かめると何とか出来るスペースが有ったので準備開始です。
用意したタックルはスピンパワー365FX+とキススペシャルコンペエディションの組み合わせです。
またラインは波が高くて底荒れしてるかと思いPE0.8号といつもより少し太めのラインです。
それと仕掛けは潮の流れも速そうだったのでフロートシンカーでは流されると思い20号のラムダ天秤で針も3本までに抑えて開始です。
そしてまずは軽く3色ほどから探ると2色の所でアタリが有ったので取り合えず回収してみましたよ。
それで釣れたのは上の物ですが9cmほどのピンでしたが針はしっかり飲み込んでいたので活性は良さそうです。
その後は15cmクラスを中心にそこそこ釣れますが大型は有りません。(-_-;) イマイチダナー
ここで本来なら場所を変えて探って行きたいところですが他の場所はサーファーや水遊びしてる家族連れも多いので仕方なく同じところで粘ります。
それにしても殆どのキスが針を飲み込んでいるので活性自体は良かったみたいですよ。
特に10cmもない小型のピンキスが針を3本も飲み込んでるのには驚きましたね。(^_^;) ヨクバリスギダヨ
ただし魚影自体はそれほど濃くはなくて3本パーフェクトは1回きりでしたね。
そして開始から3時間近く経ったころに仕掛けが絡んでしまったのを機会にシーバス釣りにチェンジすることにしましたよ。
それで一旦車に戻りタックルをシーバス用に持ち替えて今度は河口部まで歩いていきます。
河口部はまたまた地形が少し変わって南側の上流部は御覧のように平坦になってましたよ。
また海からの波がこの辺りにもやって来るので川の流れと合わさり複雑な流れになってましたよ。
それで夕マズメも近いので期待できるかとラブラックスAGSとXファイアを用意します。
そして風は強めの北風でしたので南向きの鉄橋方面に投げるのにも丁度いい感じです。(;'∀') イイカンジ
しかし3時間ほどミノーにメタルジグと色々変えてみましたけどノーバイトです。
それで唯一掛かって来たのが上の木の枝だけでしたのでシーバス釣りは惨敗に終わっちゃいました。(´Д`) ダメデスネー
まあこういう経験も必要だと思う事で納得することにしましたけどね。
上が11日の持ち帰り分で15cmほどの物が主体で15匹ほどでしたが天ぷらには丁度いい大きさですので美味しく頂きました。