気まま釣行記

アジング&エリアトラウトがメインのブログです

タフトで上桂川方面までドライブ

2023年01月23日 | タフト&キャンプ

本日は待ち焦がれたタフトの納車日でした。

それでダイハツの営業開始時刻の10時に合わせてフィットで向かいます。

到着後は必要書類に捺印していよいよ受け取りです。

そして簡単な説明を聞いてから一旦家に帰ります。

それで帰ってからはフロアマットやポケットマットを置いたり

オプションで付けたラゲッジシートを取り付けて行きます。

その後はオートバックスで少し買い物をしてから上桂川に向かいます。

しかし途中で道に迷い離合ができない林道に入ってしまいます。(゚Д゚;) ドーシヨ!

その間は対向車が来たらとか行き止まりに成ってないかとか不安で一杯でした。

そして30分ほどたった頃にバス停の有る道に出て来て一段落です。(・_・;) コワカッタナー

それで1時間以上遅れてようやく目的地に着きタフトの撮影会をします。

まずはフロントビューです。

特徴はなんといってもマットブラックのガーニッシュに白いTAFTの文字ですね!

メッキやダーククロムの物は文字は凹んでるだけで塗装されてないので一目で違いが判りますね。

そして次はサイドです。

アンダーデカールとドアミラーにドアハンドルの黒が引き締まった感じで良いですね。

そしてリアビューは

やはりマットブラックのガーニッシュが引き締めてくれてますね。

またダイハツのDマークやTAFTの文字も黒くしたので統一感が出ますね。

そして内部のインパネ回りです。

メーターパネル以外はオレンジではなくダークシルバーにしたので落ち着き感が出たと思ってます。

そして今時珍しい2DINオーディオが付いてるのが特徴ですね。

まあナビはスマホで良いし運転には自信があるのでバックモニターも不要なので問題なしです。

そしてリア周りは

シートを倒し見にくいですが荷物落下の防止にラゲッジシートを付けてます。

ちなみにヘッドレストはアンダーラゲッジに収納してますよ。

それとこの場所は

上桂川の下流の方で右側の支流の細野川との合流地点ですよ。

また河原までは階段で降りれるのでエントリーしやすい所ですね。

そして次は2kmほど先の栃本河川公園へ行ってみます。

此処は無料で利用できるキャンプ場で実際に3名の方がソロキャンプされてましたね。

それで私もコーヒーでもいれようかと思ってたんですが

狭い林道を通るときに気力を使いすぎてやる気が起きませんでした。

またこの周辺の川の様子は

此処もエントリーしやすくいい感じでした。

ただカワウ除けの網みたいなのが張られてたのが少し気になりました。

まあ実際に釣りをする時はバックハンドなどで低い弾道で投げれば問題ないですね。

そしてこの後は数キロ先で休憩を取ります。

それで休息したのが上の道の駅ウッディー京北ですよ。

店舗にはウッディーというだけあって木工製品が置いてありましたよ。

それで名物となってた納豆餅を食べて一段落すると

なんか落ち着いたせいか疲れが出て来ちゃいました。

なのであと2か所回る計画でしたが帰宅することにしました。

 

最後にタフトの感想です。

走りはターボでパワーも有りストレスを感じることなくキビキビ走れましたよ。

またオートライトと電動パーキングが良いですね。

トンネルなどで付けたり消したりの手間要らずで消し忘れの心配がないのも良い点です。

電動パーキングも軽く指で掛かりアクセルを踏むと解除になるのでホント楽です。

またホールド機能も付いてるのでパーキングに入れると自動で掛るのも良いですね。

それとタフトで不満の多い短いアームレストですが

このモデルからは改良されてましたよ!

まあ改良前の物は乗ったことないですがたぶん5cmほどは長くなってます。

それで実際に腕を載せるのもいい感じでしたよ。

あとはオプションで付けたフロントスピーカーが良い仕事をしてくれてます。

それで付けたのはアルパイン製の結構いい物で今までの音質とは段違いでした。

まあFMトランスミッターからAUX端子で直結にしたのもあるでしょうけどね。

特に低音域の響きが良くなりベースの音が良く分かるようになりましたね。

 

とこんな感じで納車日にいきなりドライブで楽しんできました。

まあ狭い林道に迷い込んだときはどうなるかと心配しましたけどね。

でもこれが後々いい思い出になったりするんでしょうね。

 

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

MOON LENCEのテーブルを買いました。

2023年01月21日 | タフト&キャンプ

昨日テーブルが届きキャンプグッズが全て揃いました。

それで買ったのはMOON LENCEという中華メーカーの物です。

上がイメージで寸法は52D×60W×49ー43Hです。

特徴は高さが43、46、49と3段階に調整できることですね。

それで一緒に使うイスと合わせてみると

上の様な感じで特に問題はないですね。

それとテーブルの高さは最大の49cmにしてます。

それで割りとしっかりした作りで調理グッズなどを置いても問題なさそうですね。

また天板がアルミ製なので汚れもふき取り易く火を使っても大丈夫そうです。

それとカセットボンベのカバーも買いました。

まあカバーは無くても問題ないんですけどね。

でも使用中と未使用の物の区別を付けるために買いました。

それでこれを付ければ一目瞭然ですので迷うことはないですね。

という訳でキャンプグッズが全て揃いましたよ。

ただ23日のタフトの納車日は天候が悪そうなので使うのはもっと後になるかもです。

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キャンプグッズで料理してみました

2023年01月19日 | タフト&キャンプ

昨日から母親と妹が旅行に行ってるので自分で料理をすることになってました。

それでキャンプグッズでの料理を試すのに丁度いいと思い実行してみました。

上が用意したグッズと食材です。

まあ食材といってもセブンイレブンでかったパックご飯とレトルトカレーだけですけどね。

それで作り方はまずクッカーにバット網を置きそれに浸るくらいに水を入れます。

そしてその上に全開にしたパックご飯を置きます。

それとパックご飯の四隅はハサミで少しカットしてます。

そして更にその上にバット網を置きレトルトカレーの袋を置きます。

あとは蓋をして強火で沸騰したら吹きこぼれに注意しつつ火力調整をしていきます。

ちなみに沸騰するまでは凡そ2分でその後8分ほど蒸して火を止めました。

それをこの前紹介した木製丼によそったのが上の写真です。

ちなみにスプーンはダイソーで買ったものですよ。

それで実食してみるとご飯もカレーも熱々で美味しかったですよ。(;・∀・) ウマイ!

それにしてもわずか10分で出来てなおかつ美味しいとくれば最高ですね。

また外で食べると美味しさがアップしそうで楽しみです。

今回は一番手軽なカレーにしましたが今後はパスタなどにも挑戦していきますね。

 

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フィットとの最後の釣りに行って来ました。

2023年01月18日 | 釣行記 ソルトルアーゲーム

ダイハツ タフトの納車まで1週間を切りました。

なのでホンダ フィットで行く最後の釣行に昨日行って来ました。

思えば私は4年4ヶ月ほどしか乗ってませんが父親が乗ってた期間も合わせると

なんと20年10ヶ月になり今年成人した人たちより年上になるんですよ。

一般車だと長く乗っても10年ほどなのに実に2倍も活躍してくれました。

それで最後の釣行はやはり1番多く行った場所が良いだろうと舞鶴にしました。

上が昨日の舞鶴港の様子で17時20分ころですがまだ明るくて日が暮れるのが遅くなってきましたね。

そして選んだタックルは

ロッドはアブのソルティーステージプロトタイプ XAJS-632ULT-ST

リールは月下美人X1000S-Pです。

そしてジグヘッドは豆アジ弾丸0.6gにワームはチビアジアダーで始めます。

ただし月下美人の方は開始早々に酷いライントラブルを起こしてしまい

18ソアレBB C2000SSPGに変更しましたよ。

それで暫く反応が無かったのでガルプのベビーサーディンに変えてみると

少し反応が出てきましたがフッキングまでは行きません。

それでワームを少し短くしてみると

12cmほどのアジが来てくれました。(*´ω`) ホットシマシタ

実はボウズも有るかもと覚悟してたので小さいですが嬉しかったですね。

その後はワームをガルプのサンドサーディンのオキアミグローに変えてみると

直ぐにヒットしましたがバラしてしまいます。

そして若い方がアジングをしてたので話しかけてアジング談義をしてる時です。

結構ドラグをだして走るのがヒットしましたよ。

それで釣れたのが上の20cm弱のアジでした!

それで若い方もちゃんとアジが居るんだと感心してくれてましたね。

それとこのアジはその若い方に差し上げましたよ。

その後しばらくは反応がなく若い方が帰られた後にようやくヒットしました。

それが上で約19cmとこれもいい型でしたね。

ただ先ほどもそうですが型の割に引きが弱かったです。

また初釣りの時に釣ったニジマスも引きが強くなかったのを思い出しました。

それでこれは引きが弱いのではなくロッドが強いんだと思いいたりました。

なにしろ632ULTはチューブラーモデルで14gまで対応できるロッドですしね。

それと昨日がたまたまだったかもしれませんがアタリの出方はガツンと来るのではなく

なにかモゾモゾとした違和感に合わせていく感じでした。

なので豆アジを狙うよりも良型のアジやメバルなどを狙う方がしっくりくる感じです。

それで今後はメバリングやエリアトラウトでの使用がメインになるでしょうね。

またその後はだいぶと寒くなってきたのでラーメンを食べに行きます。

そして体が温まり更にミドラーにモンベルのフリースを重ね着して漁港の方で再開します。

再開後すぐに上の15cmほどのアジが来てくれましたよ。

その後はポツポツと小型のアジを3匹釣ってからは反応が来なくなりました。

また寒さも増してきたので21時半ごろに少し早いですが納竿することにしました。

という感じでフィットとの最後の釣行は無事に終わることが出来ました。

また昨年釣ったアジでは18.5cmが最高だったのにそれを上回るアジが2匹も釣れました。

なので釣果は大したことないですが思い出に残る釣行となりましたよ。

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キャンプ用にケトルと丼を買ったよ。

2023年01月17日 | タフト&キャンプ

前回の記事に書いた器具で調理は出来ますがちょっと問題がありました。

というのもコーヒーを入れるのにお湯をクッカーから注ぐのはやりずらいと思ったんです。

特にドリップで入れるにはやはりケトルからが良いだろうということで購入しました。

それで買ったのが上のコールマンのパッカウェイケトル0.6Lです。

これはyoutubeを見てて一番良さそうだと思い選びました。

それと食器も必要なので色々考えた末に木製の丼を選びました。

これなら袋ラーメンはもちろんカレーでもカレー丼にすれば問題ないですね。

それにやはり木の温かみのある色合いが外でも映えて美味しく食べれそうです。

またこれらも前の記事で紹介したバッグに問題なく入りました。

あとはテーブルさえあれば簡易的なキャンプは出来るようになりました。

それでテーブルもどれにするか決めてるので購入したら紹介しますね。

それとタフトの納期なんですが1日早くなり23日に納車となります。

それで休みも取ったのでこれらを使って早速ソロキャンプに行くつもりです。

(*^▽^*) タノシミダナー!

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする