ゴールデンウィークもそろそろ終わりですね。
ずっと家にいて映画をたくさん観ました。
市内にある実家に顔を出した以外はひきこもりです。
昨日の朝、目が覚めてふと名古屋でも行こうかなと思い立ちました。
名古屋はショッピング目的でたま~に行きますが、今はこれといって買いたいものもなく、今回は神社仏閣めぐりをすることにしました。
熱田神宮。
名古屋で一番有名な神社です。
東京ドーム5個分という広い敷地に緑がたくさんあって、参道を歩くだけで清々しい気持ちになれます。
本宮。
三種の神器の一つである草薙神剣(くさなぎのみつるぎ)が祀られています。
草薙神剣とは須佐之男命(すさのおのみこと)がヤマタノオロチを退治した時にしっぽから出してきたという太刀。
なんだかカッコイイですね。
こころの小径。
本宮の裏側に広がり、熱田神宮の中でも一番のパワースポットと言われています。
ご神木。
清水社。
目の神様という話もありますが、美容のご利益があることで有名です。
こちらの湧き水を中央の石に三度かけて願い事をします。
狭い場所なので人の列ができていました。
私も並んで水をかけてしっかり美容を祈願しましたよ。
信長塀。
織田信長が桶狭間の戦いの前に熱田神宮に戦勝を祈願して、見事勝利したので塀を奉納したそうです。
その信長塀が今も現存しています。
御朱印。
宝物館などもありますが、あまり興味がなかったのでパスしました。
本宮と周りの小さな神社をお参りして1時間ぐらいでした。
さぁ、次はお楽しみのランチです。
最新の画像[もっと見る]
-
フィリピン 移動編 2 3日前
-
フィリピン 移動編 2 3日前
-
フィリピン 移動編 2 3日前
-
フィリピン 移動編 2 3日前
-
フィリピン 移動編 2 3日前
-
フィリピン 移動編 2 3日前
-
フィリピン 移動編 2 3日前
-
フィリピン 移動編 2 3日前
-
フィリピン 移動編 2 3日前
-
フィリピン 移動編 2 3日前
由緒ある立派な神社ですね
最後に名古屋に 行ったのは
防備録の自分のブログで検索したら 11年前でした。
北陸新幹線 開通までは 長野から 特急信濃ビューで
名古屋に行き 東海道新幹線で京都に行っていましたが
北陸新幹線で金沢経由で行くので
今は名古屋駅の通過もなくなりました。
熱田神宮は友人が毎年初詣に行っていて話には聞いていましたが私は今回初めて訪れました。
GW中ですが平日の午前中だったので混雑していなくて静かに参拝できて良かったです。
今は北陸新幹線で金沢経由で京都なのですね。
経由地からはずれてしまうとなかなか行く機会もありませんね。
名古屋はわりと近いのですがたま~に行く程度で久しぶりでした。