魂のよろこぶ『グループレッスン&鑑定』やってます!!

現在、ビデオ通話のセッション強化中!

パワースポット探索~京丹後 皇大神社 (元伊勢 内宮)~

2019-10-24 19:00:00 | パワースポットと癒しの旅

元伊勢三社の一つです。2019年10月22日参拝

この日、皇居では「天皇陛下の即位の礼」の儀式ありました。
その為なのかどうかわかりませんが、わたし達が参拝している時にこちらの神社でも儀式が執り行われていました。

下記の写真は皇居での即位の礼の模様です。

 

 

丁度この辺りに着いた時、この神社の特徴なのか、この日だからだったのかよくわかりませんが
鳥居を中心に黄緑色・・・のような緑色の様な・・・そんな色で包まれていました。
そのせいか、中に一歩足を踏み入れると本当に清々しく気持ちが良かったです。

 

 

急な階段ではありませんが、本殿につくまで結構な道程です。
じっくりとこの参道を楽しみながら進んでください。

 

 

失礼して、本殿を正面から撮影させて頂きました。
非常にスッキリとしたものを感じました。

龍灯の杉です。

(ウィキペディアより)
現在伊勢神宮の祭神である天照大御神は、古くは宮中に祀られていた。この状態を畏怖した天皇の命で、崇神天皇6年から鎮座地を求めて各地を転々とした。垂仁天皇25年最終的に伊勢に落ち着くが、それまでの間に訪れた一時遷座地は、各地で元伊勢として語り継がれた。
当社はそうした元伊勢伝承地の1つで、「但波(丹波)国乃吉佐宮」 の旧跡にあたる。そのため「元伊勢」を冠して称され、また特に皇大神宮(伊勢神宮内宮)の元宮であるとの伝承から、元伊勢皇大神宮または元伊勢内宮とも称される。
市内大江地域には当社を加えて以下の元伊勢伝承の神社があり、総称して「元伊勢三社」と呼ばれている。

福知山市大江町の元伊勢三社
☯皇大神社 福知山市大江町内宮 皇大神宮(伊勢神宮内宮)の元宮伝承地
☯豊受大神社 福知山市大江町天田内 豊受大神宮(伊勢神宮外宮)の元宮伝承地
☯天岩戸神社 福知山市大江町佛性寺 皇大神社奥宮
なお、吉佐宮の伝承を有する神社には、当社の他にも真名井神社(籠神社摂社)、笶原神社、竹野神社がある。

歴史
『倭姫命世記』に、崇神天皇39年、天照太神を奉じた豊鋤入姫命が鎮座地を求めて但波(丹波)国へ遷幸し、吉佐宮を築いて4年間奉斎したと記すが、社伝によれば、当神社はその旧跡であり、天照大神が吉佐宮から遷座した後もその神徳を慕った人々が引き続き伊勢神宮内宮の元の宮として崇敬してきたといい、元明天皇朝(707 - 15年)に社殿を建立したという。また、それとは別に、用明天皇の皇子麻呂子親王が当地の兇賊を成敗するに際して勧請したものであるとの異伝もある(宝暦11年(1761年)の『丹後州宮津府志』 所引『天橋記』)。
近世以前の沿革は不明であるが、江戸時代には4石3斗4合の社領を有し(天和元年(1681年)の『宮津領村高帳』)、明暦2年(1656年)に宮津藩主京極高国が社殿を造営し(社蔵棟札)、元禄14年(1701年)に同奥平昌成も修造してから歴代宮津藩主もこれに倣ったといい、また60年に1度の式年遷宮も行われていた。


 

別名 元伊勢皇大神宮・元伊勢内宮
所在地 京都府福知山市大江町内宮字宮山217
主祭神  天照大神

末社は83社にのぼり非常に沢山の小さな祠が並んでいます。
詳しい名前は下記の境内マップをご覧ください。

 

 

 

 

天岩戸神社がさらに奥にあります。

******************************************************* 

講座・個人鑑定の詳細・お申込は最新ブログ(の下の方)をご覧ください。

最新ブログ ⇒ ここをクリック 

*******************************************************

励みになります
ブログランキングをポチッとして頂ければ嬉しいです!!