2021年1月3日参拝。
名古屋方面の神社ツアーは、お初。
写真を見て、「ここ!」と感じた神社です。
勿論、期待通りでした。
お正月ということもあり、結構な方々が参拝されていましたが
おそらく普段はもっと静かな神社なんだろうなと推察します。
氏子さん達がお手伝いされているようで
参拝された方には、「みかん」を配っておられました。
ニノも頂きました。
ちょっと酸っぱかったけど、ここまでの道のりが大変だったので
この酸味がかえって身体の中をスッキリとさせてくれました。
恐らく普通の人だと駐車場から15分位で登れると思いますが、ニノは30分くらい歩いたような気がしました。
実際はもっと短い時間だと思いますが…💦
入り口がいくつかあるので、道によっても違う様ですが
今回わたし達は、「東谷山第一分水口」という所に駐車したので
急な坂を登ることになりました。
頂上付近は、整備された石段なのでいくらか登りやすくなりますが
それまでの道のりはかなかの道でした。(-_-;)
なめていた訳ではありませんが、靴の底がツルとしたものだったので何度か滑りそうになりました。
ハイキングコースということもあり、杖と軽い登山シューズを履いておられる方に出会いました。
神社から望める風景…素晴らしい!!
社務所の横にトイレがあり、その間に小道があります。
ちょうど、本殿の後ろを通り抜けて一周出来る様になっています。
ちょうど本殿の真うしろで、目を閉じて「気」を感じてみると
明るいオレンジの光がサァ~とさし込こんできたのが分かり、
左側がゆらゆらと揺れているような気がしました。
この辺りはすでに古墳群の中なのでしょうか?
地図では、こんな感じです。
赤丸が神社です。
ご祭神
天火明命(あめのほのあかりのみこと)⇒尾張氏祖神。
天香語山命(あめのかぐやまのみこと)⇒別名を「高倉下命(たかくらじのみこと)」。天火明命の長子。
建稲種命(たけいなだねのみこと)⇒天火明命十二世孫。
※いずれも尾張氏の遠祖(えんそ)の神
(ウィキペティアより)
祭神のうち天香語山命(高倉下命)は、庄内川対岸の高蔵山に降り立ち、のちにこの東谷山に移ったという。この際に白鹿に乗って川を渡ったといい、その地に架かる「鹿乗橋」に伝承の名残を残している。
交通アクセス
JR東海中央本線 高蔵寺駅から、登山口まで徒歩約15分、山頂まで約20分
愛知環状鉄道・愛知環状鉄道線 中水野駅から、登山口まで徒歩約20分、山頂まで約15分
ゆとりーとライン(高蔵寺行き)で「東谷橋」バス停下車、登山口まで徒歩約10分、山頂まで約20分
東谷山散策路(東谷山フルーツパーク正門横から)で、山頂まで約20分。
周辺
志段味古墳群 - 上志段味に展開する古墳群。尾張戸神社との関係が指摘される。
白鳥塚古墳 - 志段味古墳群の代表古墳。愛知県内第3位の大きさの前方後円墳。
創建
社伝(「東谷大明神草創本紀」)によると、第13代成務天皇5年に宮簀媛命の勧請によって創建されたという[2][6]。宮簀媛命は日本武尊の妃で、建稲種命の妹にあたる。
また、江戸時代末期から明治時代初期にかけて刊行された地誌『尾張名所図会』では、尾張戸神社が鎮座する「東谷山」の由来について、「尾張戸の神を鎮まります山」なので古くは「尾張山」と呼ばれていたが、尾張の国名を表す「当国(當国、とうごく)」から「当国山(當国山、とうごくやま)」と称されるようなり、のちこれが転じて「東谷山」と書き表す様になったと伝える。
東谷山西麓には多数の古墳があり、尾張戸神社本殿も円墳「尾張戸神社古墳」の墳丘上に鎮座する。「尾張戸」の社名を「おわりと」と呼ばずにの「おわりべ」とするのは「尾張部」を意味するともいわれ[7]、この場合尾張氏に従属した部民を意味する。これらの古墳は尾張氏の墓であると伝えられる。
所在地 愛知県瀬戸市十軒町845
愛知県名古屋市守山区上志段味東谷2099愛知県名古屋市守山区・瀬戸市にある神社。
式内社で、旧社格は郷社。
東谷山(とうごくさん)の山頂に鎮座する。別称として「熱田の奥の院」や「東谷明神」・「当国明神」とも。
ついでにわたし達が駐車した所(下)
参道から少し歩いて行くと最初はなだらかな道ですが
徐々に急な坂になります💦
しっかりとした靴さえ履いていれば、大丈夫です。
降りる時は反対側からおりました(下の写真)
ちょっと駐車場から遠くなりましたが、話をしながらのんびりと15分ほど歩きました。
この辺りは竹藪も多く…
なかなかのエネルギーを感じさせてくれました。
*******************************************************
メール鑑定はじめました。詳細は下記をご覧ください。
「ご縁のある日本の神様をお探しします」
*******************************************************
講座・個人鑑定の詳細・お申込は最新ブログ(の下の方)をご覧ください。
最新ブログ ⇒ ここをクリック
*******************************************************
励みになります
ブログランキングをポチッとして頂ければ嬉しいです!!