ときどき洗濯槽の石鹸カスを洗浄液の説明通りに使ってた私。今日は洗濯機にオートで入っている槽洗浄モードを試してみた。ああなるとは思いもせずに、、、洗濯槽が水でいっぱいになったら洗浄液を注ぐ。フタをする。待つ。ただし、11時間!!今の時代、6〜1時間くらいで終わるのに、11時間!洗濯槽の裏側に直接高圧水をかけられればすぐ終わりそうなものなのに。プログラムのアッ . . . 本文を読む
そういえばラジオやテレビって同じ放送局でも地方によってチャンネルが違いますよね。車ではカーナビに内蔵されてるラジオテレビなどは、放送局の境目あたりで自動的に切り替えてくれないかな〜なんて家族と喋ってて思いつきました。 . . . 本文を読む
交通量のセンサーがあった。でもちょうど信号機と重なってるんだけど、どうなんだろう?もう少し右にいれば大丈夫な気もするが。何なら信号機とコラボして、一体型とかできたりしないだろうか?アイデアはある。 . . . 本文を読む
入院や検査を予約したら、誰かが予約できなくなる。ホテルなどでは食材も無駄になるから、当日キャンセル料は100%!病院はキャンセル料取って、必要な方の利用料金を割引くべきである〜なんて . . . 本文を読む
遠近両用メガネに慣れると知らず知らずのうちに脳が錯覚していることに気づいた。メガネを外すと、数メートル離れた横線が上下に2本になって見えるのです。上が薄く下が濃いです。下まぶたの動きを抑えながら上まぶたを下げていくと上側の線が消えます。レンズの上下で焦点が異なるため、脳が自動的に補正したものと思いますがどうでしょう?これについてググっても見つからないので発見として公開します。 . . . 本文を読む
ときどきペットボトルや水筒をポロリしている人がいますが、見る限り多くの場合リュックです。普段使いのアウトドア的なリュックにはサイドにボトルポケットがあって重宝することも多々ありますが、下から押されるといとも簡単に抜けます!その辺を改善したらウケるかもと思います。 . . . 本文を読む
まさかの拍手疲れ学校のイベントに出席。入場行進や発表への拍手をしっかりしていたら乳酸が溜まったのか途中から腕が思うように動かなくなり、何だか鍛えられた気がする〜腕を上げたり下げたりしながらすると効果的だと思います。音がうるさかったりするので、クッション性のあるグローブとか使いましょう!ここでいい運動として発表(発明)しました。 . . . 本文を読む
よく考える事がある。シャワーヘッドといえば「ミラブル」のCMから衝撃的なプレゼンを受けている。特殊なノズルで細かい気泡を作り、その水流が汚れを浮かせてしまう。最近は口に当てて洗浄しているCMもある。とても使ってみたいですが、まだ高価で手に入れられません!さて、そんなシャワーヘッドですが、風呂場の掃除はもちろん、自動車の洗浄にも使 . . . 本文を読む
空想しているアイデアで、簡単な人力ののち、滑らかに発電する方法を検討している。
一般的に電気エネルギーを貯めるには、ダムで水を貯めるか、蓄電装置かが考えられてきたが、水を揚げる力は人間にはキツいし、蓄電には入力よりも出力が少ない欠点があります。人力で発電機を回す場合、例えば鳥人間コンテストの人力飛行を見ても連続で出力するのは容易ではなく、息切れ必至です。なので、私の案ではとあるものA . . . 本文を読む
とても機能性のあるシャワーヘッドを考えた!例えば頭をシャンプーしたとき、普通のシャワーではしばらく当て続けて薄まるのを待たなくてはならない。また、水圧が少なくても勢いよく出ること。それらを解決する方法です。いつか実現したい。 . . . 本文を読む
顔を隠したまま入れないシステムの構築。
いわゆる顔認証システムを使って、入口に顔パスさせる。悪い事しないなら堂々と顔出せるだろうから。逆に悪用できないようにも対策が求められるでしょうからしっかりと!
. . . 本文を読む
回転寿司はときどき使います。タブレットで注文するのですが、アレは変えて欲しいところがある。注文でタッチしている最中に「間もなく到着します」ってメッセージが全面使って通知してくる!注文が中断されないよう工夫してくれないかな〜 . . . 本文を読む
今の時代、CDは記録媒体として生き残っています。CD-Rとかですね〜CDに書き込んだら終わった頃にCDトレーが出てきてCDを取り出すのですが、開けっ放しだと仕事場でいちいち言う人がいるらしくて・・そこで欲しい機能としては、開いているときは画面にダイアログが表示されるとか、自動で閉まるとかあったらと思いました。誰も感じなかったのか?いざこざになりうるんです。 . . . 本文を読む
トイレの話。開けたまま水洗すると、細かい汚れた水が散るって話から、「では蓋をしてから流しましょう」と号令がかかる。でも、蓋すると流れきったかわからないのでまた開く。開かなくて済ますには透明な蓋があると便利ではないだろうか?今まで無かったものには発明的な進歩があると思う。 . . . 本文を読む
野球見て思いました。野球のヘルメットって重かったり蒸れたりするんじゃないか?熱中症対策にもなる。自転車用ヘルメットのようにてっぺんをオープンにしてはどうだろう?メッシュも良いかも知れない。。。 . . . 本文を読む