ふと風呂の外側をメラニンスポンジでこすってみたところ、見た目は何ともない面だったのですべすべだろうと思い込んでいたが、実際には抵抗があったので手近にあった60秒後に流すだけという洗剤をスプレーして試したところ、本物でした!何だかんだこする必要あるだろうと思っていたけど不要〜銀イオンも入っているので予防にもなるようです。使い続けたいと思う。 . . . 本文を読む
刑事ドラマごっこ昭和の公園での光景にはあった。その雰囲気出すための男の子のアイテムが火薬の鉄砲!学校の徒競走とかスタートに使うものの廉価版とでも。連射出来るように帯状に火薬が並んでいるのやら、リボルバー式のもあった。今どき公園で使ったら目立ち過ぎて気が引ける。良い時代だったね! . . . 本文を読む
保育所でおやつにかっぱえびせんのプラスチック小袋が配布されていたことを思い出した。小袋はきれいに開き、折りたたみ方で鉄砲の形になることを発見したか教わったかは忘れてしまったが、数人に教えた記憶がある。大流行りしたが、大人の立場からすると迷惑をかけたんじゃないかと今更感じる。えびせんの欠片などがその辺に散っただろうなと。でも、叱らず強制せず、優しい先生方だったと思う。ありがとう先生! . . . 本文を読む
注文と違うのが2連続しました。先ずは、ペッパー抜きを頼んだが、ペッパー有り。試しにもう一度ペッパー抜きの注文したが、またペッパー有り。後日には、頼んでもいない少しお高めの皿が届いた。ある意味面白い! . . . 本文を読む
雨が降っている。そんなときたまに思い出す。「一定の雨が降っているとき、濡れないのは走った時か、ゆっくり歩いた時か」高校の国語の先生が何故かその雑談を始めた。先生の答えと私の答えは正反対。私は多湖輝の「頭の体操」に載っていた答えを知っていたし、その理論的説明に大いに同意していた。さて、どちらが正しかったか? . . . 本文を読む
父
高校時代に、ほぼ新品だった一眼レフカメラを貸してくれていました。
卒業後、一人暮しの時には、それを譲ってくれました。
従姉妹
写真部に入っていて、小学生の時の私の写真を撮影して作品にしてくれていました。
御結婚後も、お子さんにその写真を渡して、飾ってくれていました。
伯父
伯父の父が持っていた写真の引き伸ばし器(焼き付け)をする機械を一式譲ってくれました。
それを東京のアパートに運んで、プ . . . 本文を読む
車検が終わりました。車を預ける時にブレーキランプが1つ点かない事を伝えて、直してから車検するはずだったのだが、引き取る時に確認したら直してないという。ブレーキランプが3か所ある車だから、1つ無くても車検通ったんだな〜そののち、ブレーキランプをサービスしてくれました。めでたしめでたし。?。。 . . . 本文を読む
先日、ずっと気になっていた「白い○○」を買いにホームセンターへ。特設コーナーに行くと「黒い○○」が残ってたが、白いのは無かった。お店の人に在庫確認してもらったら、1つはあるはずだけれど見つからず。ただ、今注文すれば特価だという事を確認出来たので、取寄せ注文する手続きのためサービスカウンターへ。さて手続き。連絡先を用紙に記入して店員さんが入力。その最中に別の客が「たまたま」サービスカウンターにやって . . . 本文を読む
とある美術館に行って恥をかいた。楽しみに入ったところ。暗い所の壁にたくさんのモジュールが貼ってあり、手をかざしたモジュールが光って変化を見るというもの。最初は言われるまま手で覆っていたのですが、もっと光らせたくなり、入口でもらったパンフレットをかざして試していたら、説明していた学芸員?さんにたしなめられた・・。。 . . . 本文を読む
何十年も前のこと。小学生の頃あいさつ運動というのがあり、自分は通学路の一部をあいさつ通りとして勝手に決めていた。ある日、ひとりの70代くらいの女性に「こんにちは」だけのあいさつしたら詰め寄られて、「私はあなたを知らないけど、どういうこと」みたいな感じで数分間立ち話になって嫌な気分になった。そしていつの間にやら「あいさつ運動」は消えた。。 . . . 本文を読む
自分が中1くらいに購入してくれたタイプライター。パソコンが手に入る数年間はタイピングの面白さにハマっていじくっていました。練習ではなく、自然に遊んでいたのが良かったです。買う前に興味を持ったきっかけがアメリカのファミリードラマやアニメで出ており、改行や横移動の仕組みなどが面白かったので母にたびたび話していました。おかけで早くからブラインドタッチや機械の仕組みを知り、とても成長出来たと思います。両親 . . . 本文を読む
車に乗ってたら、横の車の助手席のサンバイザーあたりに重なった不織布マスクが吊るされていました!!と、ここまでだと表裏が触れていて汚い!と思うでしょう?で、よくよく考えてみると、もしかして普段から不織布マスク😷を2枚使いしている人で、しっかり太陽光にさらしているのかも知れない。ひと目で決めつけるのはよそう。無理やりな弁護だろうか . . . 本文を読む
北海道ニュース UHB | UHB 北海道文化放送 2021/04/26 夜8時過ぎに軽くドンといった音がしました。たまたまかも知れないけど、揺れた気もしました。場所によっては消防なども出動して大変だったようです。結果、隕石らしいですが石狩湾へ!人の近くに降らなくて良かったですね!石狩辺りはどうだったのかな?。追伸!今しがたコメントを頂いたの . . . 本文を読む