先日からの強めの風に、ご近所のイチョウの葉が、たんまり!
無理やり取れてしまったような緑色の葉が、素敵なコントラストを出していました! . . . 本文を読む
子供のころから
「あしながぐも」だと思っていた虫後が、実は「ザトウムシ」だった!
ザトウムシは、アメンボみたいに身体の割に脚が長~く、
4対、つまり8本が特に目立っており、
ずっと蜘蛛だと思っていました。
が、今日テレビでやっていた変わった生き物の特集で見直しました。
どうりで、糸が無いんだと改めて思いました。
以前のクマンバチと間違っていたマルハナバチの件といい、まだまだ修行が足りないで . . . 本文を読む
缶飲料の自販機の話。
先日、缶飲料を自販機に補充しているところを見ました。
売り切れランプがついていた商品の補充をしてました。
補充したばかりなのに、売り切れ表示が消えず、すぐには買えませんでした。
ちょくちょく確認して、およそ1時間ほどあとに、やっと買えました!
知らなかった・・
冷やす時間も考慮しているんだな~って。
さて、日本シリーズ第6戦!
日ハムはリーチ中!広島で頑張って . . . 本文を読む
庭にこんなに「とげ」のある葉が育ってます。
写真を撮るのに、うっかり刺さったりしました(*_*)
でも、確か、これは!
育てたくて、ずっと狙っていたものです❗
来年、収穫できたらラッキー! . . . 本文を読む
先日、メラミンスポンジがとても有用であったことをご紹介しましたが、
この記事!
今回は失敗例(^_^;)
壁や床、そして蛇口などの磨きが素晴らしかったので・・・
新品を濡らして、腕やスネに使ってみました!
大丈夫!
吸い付きが強く、毛が少ないなら割といける!(個人的感想 真似しないように)
そこで、2匹目のドジョウ。
あごの下あたりの首筋でやってみたところ、
なぜだ~
ヒリヒリ、 . . . 本文を読む
北海道の道の駅めぐりは、もう少しでコンプリートするはずだが、
まだまだコンプリートしていないグッズもあるので、同じところに行ったりもしてます。
地図と同じ配置でピンズ。
1駅だけ休まれてましたorz
記念で、プラチナ色のピンズが混ざってました!(手前が特製版、奥が通常版)
. . . 本文を読む
たった1つだけ生き残った数ヵ月もの赤ちゃんラベンダーを移植して、そして先日の積雪。
何だか、何とか、生き続けてくれています。
さて、今日のコキア。
少しずつ起きてきた。
根元側以外は薄紫!はたして実は採れるのか?
. . . 本文を読む
寒かったが、動いているうちにちょうどいい感じになってきました。
防寒着としては、上はフリースを中に着てジャンバー。
下は綿パンに厚手の靴下でちょうどよかった。
交換しているうちに、食道あたりが胸焼け(*_*)
最後にはアルミホイールのセンターのキャップをつけたのですが、何だか違和感。
片側が軽く浮いていたのです。
このホイールを付けるのは2回目でしたが、初めて裏側に目印の出っ張りがあることに . . . 本文を読む
北海道の他ではお目にかかったことがない、特別なそばなのです!
黒々しているのは、イカスミではありません。
ソバの全粒粉で、クセがあってとても美味しいのです!
これを食べないでソバ通を騙らないでもらいたい品です。
ところで音威子府って読めますでしょうか?
おといねっぷって言います。 . . . 本文を読む
昨日の写真、大胆に流れる雪が印象的で、実際の雪の量がイマイチよく分からないなぁと、
今日、○○であらためて見たら思いました。
そこで中央あたりを拡大。
太い線の他に、細い線がたくさん見えます!
あっという間に服が濡れました!
ちなみに今日のコキア。
載っかった雪が溶けて見えるようになりました・・・って、倒れたままじゃないか〰〰(○_○)!! . . . 本文を読む
ヤバそうだ。
いきなりの強めの雪。
すじを描くのは、雪。
風もあって、横殴り。植物は大丈夫か?
こちらは前の記事に挙げたコキア。
倒れかかっていましたorz
家に入ったら稲光!
ひどいトイレだ・・でなく、ひどい天候だ(わかるかな?TOTOより)
平年より8日早い
以前の記事へ、リンク
1つだけ抜粋
TOTO CM 「ネオレスト」15秒CM
. . . 本文を読む
旭川と釧路も今日初雪です。
札幌では、午後2時10分でした!
そのくらいの時、職場では、やたらめったら強い雨が降っていました。
まだタイヤ交換してません(^_^;)
凍結しなければラッキー!
ついでに、夕方のコキア。
平年より8日早い
. . . 本文を読む