平成30年北海道胆振東部地震から3年~震災を忘れない~ より昨日の被災地の写真が札幌市のページにありました。左側が見える事により、交差点とわかります。地下鉄東豊線の上だとは思って探っていましたが、見つけられて無いのです〜。。 . . . 本文を読む
区ごとの地震防災マップが配布されている。表紙には写真が6つあり、2018年北海道胆振東部地震のものだが、分かりそうで分からないのがある。右上のがそうだが、奥に土屋ホームが見えるし、道路の陥没なので地下鉄沿線なんだろうと思って探したがさっぱり!独り言でした。。。 . . . 本文を読む
三星という菓子店も北海道では有名。特に特産のハスカップという果実のジャムを塗ったくった・・じゃ無くまとった「よいとまけ」が目立つが、私はケーキの印象がある。さて、よいとまけの変わり種がこちらの「よいとまけ りんご」です!甘くてやや酸っぱくて美味しく頂きました〜。。 . . . 本文を読む
ズルズル変な音を立ててスーパーの駐車場に入ってきた車がいました。気が付かないのか、出発前点検をしてないのか、余りにも・・(*_*)ただ北海道の積雪だから分からないでも無い。少し厚い雪の上をバックするだけで「底のカバー」が剥がれてしまうのです!先週は路上にいくつか残っていました。だから!よく見ましょう。つけ直すなら2~3千円で済みますが、無くしたらもっともっと高くつきます . . . 本文を読む
高速道路に多数の不思議な標識があり、ストリートビューで確認してみました!なぜか横向いているので違和感を感じたのです。高速道路から見るとこんな感じです。そして並走している道路から見ると答えがわかります。なるほどです。高速道路出口で工事する時に切り替えるのか!下にハンドルのようなものや、モーターっぽいものが見えます。同様に1000m前などにも多数あります。。。 . . . 本文を読む
コーラのペットボトルサイズが500mlから350mlに変わって初めて買ってみました。が、物足りない!また、350mlが飲みきりサイズだとしても、一気に飲むばかりでは無い。少し残した場合、凄く早く炭酸が抜ける気がします。もう500mlは手に入りにくいんだろうか?何か時代なんだろうか?追伸 メントスコーラはどうなる?。。 . . . 本文を読む
腎臓機能によって余命が違うというのは本当だろうか?腎臓移植で助かる方々もいる。生体腎移植も行われているが、ドナーの余命はどのくらい変わるだろうか?まだまだ知りたい事あるな。。。 . . . 本文を読む
新築の家を工務店に任せる前に!怪しい工務店か分かるひとことをテレビで見た事がある。こちらの工務店で作った「今人が住んでいる」家を見せてもらえませんか?と言うのが効果的らしい。。。 . . . 本文を読む
YouTubeは余裕で見られますが、一部サイトへの接続が昨日から不安定もしくは不通です。前に2021年10月31日に記事してますように、またまたWiFiに振り回されております。かなり前ですが、家庭内LANが繋がらず息子が怒るという方とお話ししました。インターネットはそういう側面もあるので、快適な環境を日々作って頂いている会社の方々に感謝です!恐らく待って、のちにリセットすれば直るんじ . . . 本文を読む
一番最近の雪印コーヒーに載ってました〜60年なんですね!牛乳瓶と同じガラス瓶だった。図のうち一つしか飲んだこと無い!売ってた?と思うくらいだ。。追伸 画像を鮮明化しました2015年8月31には白い雪印コーヒーあります。 . . . 本文を読む