札幌市ではゴミ処理場に市民が直接ゴミを搬入して料金を重さで支払う事ができます。大きさの割に軽い物や、個人情報の書類などを捨てるのに便利です。なかなか行けなかったのですが、やっと出すことが出来ました。今日まで稼働されており、現場の方お疲れ様と思いました。また、年賀状が多数ありこれまたやっと宛名が終わったところです。事情により年賀状仕舞いする方も、そもそも年賀状を出さない方もいらっしゃいます。私も昨年 . . . 本文を読む
なます 膾といえば正月らしい紅白なますがよく食べられますが、とある大スーパーに行ったら「生酢」?って書かれていて、全国のどこかではそのように書くのだろうな〜って勝手に解釈しかけた。でも、検索で見つけられません!どなたか〜 . . . 本文を読む
ニュースなどで被害者の職業が公開されたりする。60歳越えてたら無職な人もいてもおかしくないが、わざわざ「被害者は無職の〇〇さん」とか必要あるのだろうか?一時的に無職の方かも知れないし、それがどうしたって感じるのは私だけでしょうか?被害者の人権は? . . . 本文を読む
風邪薬には機器の操作などに注意が必要なものもある。眠くなるのが主らしい。さて、家族がコロナ対策のため運転に支障のない風邪薬をドラッグストアで調達した。ドラッグストアの薬剤師と思われる人が一箱一箱見て勧めてきたのを買ってきたのです。私がチェックすると、本当に小さい字でしたが運転や機器の操作しないようにって書いてあった〜〜!!古くから使われている有名な薬だったが、それすら見 . . . 本文を読む
ところで地球の半径の覚え方ですが、同級生から語呂合わせを教わった思い出があります。まず半径は「虫めがね」6400km ↑眼鏡はレンズが○○なので計算から簡単に割り出せます。地球のおよその円周が40000kmと設定されているので、半径r=40,000/π/2=6,369ですけど、まあいいか!日本列島はおよそ3000kmというから、日本を2つ並べると地球の中心に届くんだ〜意外と小さい地 . . . 本文を読む
まさかの車を発見。なぜそんな事出来るのか?その車は右車線で左ウインカーをあげていました。左に来るんだろうと思って構えてたら、そのまま交差点で「右折」して、そして左折してホームセンターに入りました!おかしい。 . . . 本文を読む
たった一日で20cmほど全面的に積もり、除雪に数十分間かけました。たまたま休日ですが、朝車出さなければならなかったので大急ぎで雪かき!肺がすこしやられ、血のような息になってしまいました。ただ、タバコ習慣が無かったのが自分としては良かったと思います。 . . . 本文を読む
休工中という表示はとても便利ですね〜ただ、うっかりでしょうが外し忘れていたらしく、道路で先の方で工事しているのが見えましたwやられた〜工事関係者の方々、とても寒いのにありがとうございます!これから滑る路面なので転倒されないように! . . . 本文を読む