記録【緊急ライブ】発生から3日が経過…救出活動難航 スロープ工事進む 埼玉・八潮市の道路陥没 トラック転落 現地最新映像【LIVE】(2025年1月31日) ANN/テレ朝埼玉県八潮市で道路が陥没しトラックが転落。現場の最新映像をライブで配信します。八潮市で道路が陥没し、トラックが転落した事故から3日が経ちました。運転手の男性は今も...YouTube とんでもないことが起きてしまいました。上 . . . 本文を読む
アプリ「ゆれくるコール」から!神奈川県を震央とするかなり強めの地震が引き続き起こってしまいました!!全国の知り合いからは無事とのメッセージや、一時パニックの模様も、、もう地震とかいらない!ちなみにこの「ゆれくるコール」は色がはっきりしていて好感持っております。 . . . 本文を読む
地震多すぎる!日向灘で起こってしまいました!!壁が壊れたり、商品が転倒して割れたり、こちらの胆振地震を思い起こしました。震度5強ほどでも、吊り下げ天井から石膏ボードが外れ、割れが主にあって、停電も数日あるところもあり、電池やガソリンも不足してえらい目にあった。大丈夫ですか?それからは点滅もする懐中電燈をカバンに常駐している。笛も . . . 本文を読む
今日は2記事目です。今日は熊本の大地震から8年となりました。こちらのブログでは記事が目立たなくなりました。でもしっかり癒やされてない方々も少なくないと思っています。少しでも想いを寄せたいと思いここで挙げさせていただきます。 . . . 本文を読む
今日の石川県能登半島のマップトヨタ提供で通れた道を青い線で表示してくれる。こう見ると、いかに北部方面へ行きにくいかが一目でわかります。水道も通ってないらしく、最近は洗濯物に困っているようです。地理的に反対から応援に行けないのが難しいですね。どうかご無事でありますように。 . . . 本文を読む
地震で体調崩し過ぎないよう、まずは身を守ってください。身体あってのものですから。今回の北陸方面の余震。かなりのしつこさで通知がいっぱい来ています。気が休まる工夫を!いざという時の避難所の使い方はうまく機能しているのでしょうか?衣食住通の確保がとても気になります。プライバシーや暖房対策で体育館や教室にテントを張ったり、ダンボール仕切りやベッドはしてましたでしょうかA . . . 本文を読む
リアルタイム震度(強震モニタ) - Yahoo!天気・災害地震による揺れを視覚的にリアルタイムで確認できます。緊急地震速報による到達予想円、予測震度分布も表示します。Yahoo!天気・災害 北陸方面の地震が増し、なおさら注目しなくてはならない。Yahooではかなり以前から天気気象に関しても充実しており、このたびリアルタイムの震度もアプリ不要でwebから見やすくなっており . . . 本文を読む
今日は大事故の報が無かったのかも知れない。ただ、北陸の地震は収まることを知らなさすぎ!どうかもう止めてほしいです。家族が生き埋めになったりした事情などが伝わり、いたたまれなくなっています。ビルが横転したかのような様子で、巻き添えを受けた家族がいらっしゃるのに、余震が邪魔です!火災の延焼が止まったのは奇跡的!ありがとうございますm(_ _)mインフラですが、 . . . 本文を読む
とんでも無い!JL516が単独で炎上!と思ったら、なんと昨日の北陸の大地震の救援に向かうところだったJA722が滑走路にいて衝突してしまいました。被害に遭われた方々には心より哀悼いたします。早く原因解明される事を!羽田空港は全面的にクローズされ、取り残された飛行機が回収されるまで数時間かかっていたようです。上空にいた飛行機は成田に臨時着陸されたものも多く、 . . . 本文を読む
正月早々、北陸方面で大地震が発生しました!テレビ局のライブカメラでは住民が路上に出て、一部猛烈な土煙があがって行く!!そして追いかけるように大きい地震。間もなく津波警報とアナウンサーさんが真剣に強い口調で高所への避難を促す!飛行機は小松や能登へ向かっていたところ、旋回して出発地や代わりの空港へ向かっていった。停電もおよそ32500戸以上。水道 . . . 本文を読む
先日火災避難訓練がありました。こちらは防火扉なのですが、今回は手動で通路を閉じて(使う)煙の行く手を遮る事になってました。この画像は通路を開けている状態なのですが、係が扉の案内通りに回して押しても動作しません!当たり前です。通路が閉じられている時用の案内ですもの。実際は引っ張るだけで開きました。紛らわしいですね! . . . 本文を読む