モールスコードのデザインのこと 2021年01月07日 | アイデア 2015年にこのブログで発表していた、1995年のアイデア。検索してみると、海外のプロ?が似たようなデザインを発表していた事が分かった。どちらが先かは今は不明だが、私のニッチな考えをプロもやるんだと思うと、何だかこそばゆい。『モールスコード』画像検索記事的には半年超えでプロの公開の方が早かったようです。わからないけど。。およそ20年前。アマチュア無線の事で、どうしてもCW(電信:モールス符合を使う)を覚える必要があり、一部のアルファベットを思い出すために思いついて試していた方法があり、今回はそれを少しアレンジ後デザイン化してみました!音で覚えるのが基本的なのですが、やる価値がありました(^.^)今日は「A,B,C」です!AトツーBツートトトCツートツート赤丸が短点ト赤棒が長点ツーなるべく書き順に沿って配置してます。自然災害にちなみ、SOSは、トトトツーツーツートトト簡単な符合です。モールス符合のデザインと覚えかた1AとBとC。。 #モールスコード « 下書き | トップ | わけあって2倍食べた »
コメントを投稿 ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する