今回、地震関係のアプリを探してまして、
Googleplayからいくつかインストールしてみました。
すると、割と機能の充実したものがありました。
それが『強震ビューア』です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/45/ac6775fb41be84d3cb7a783edda4b603.jpg)
最近の地震は一覧になっていて、さくっと見られます。
数年前の地震は、年月日時分秒を指定すれば見直せます。
ちなみに東日本大震災は、このようになります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/2c/a3a5f7d38a83a8320e00af7eebf8a699.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/e7/90ba010ff6cbc440e24b100a965decbe.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/74/b6a9fd58a929ee0c52f5d410f99c4e04.jpg)
3枚目になると、通信や電力などの関係からか、東北部の地震計のデータが途切れてしまったのがあらためてよくわかりました。
その後の余震データを得るのも大変だったでしょう。
それほどお住まいの方々のには、本当に大変なことが起きていたのですね。
住まいと仕事が早期改善、そして充実する事を、切に希望したいです。
追伸
もっと多機能なアプリもありましたが、何だか重いのと、常駐するタイプなので、今回は割愛してます。
Googleplayからいくつかインストールしてみました。
すると、割と機能の充実したものがありました。
それが『強震ビューア』です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/45/ac6775fb41be84d3cb7a783edda4b603.jpg)
最近の地震は一覧になっていて、さくっと見られます。
数年前の地震は、年月日時分秒を指定すれば見直せます。
ちなみに東日本大震災は、このようになります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/2c/a3a5f7d38a83a8320e00af7eebf8a699.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/e7/90ba010ff6cbc440e24b100a965decbe.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/74/b6a9fd58a929ee0c52f5d410f99c4e04.jpg)
3枚目になると、通信や電力などの関係からか、東北部の地震計のデータが途切れてしまったのがあらためてよくわかりました。
その後の余震データを得るのも大変だったでしょう。
それほどお住まいの方々のには、本当に大変なことが起きていたのですね。
住まいと仕事が早期改善、そして充実する事を、切に希望したいです。
追伸
もっと多機能なアプリもありましたが、何だか重いのと、常駐するタイプなので、今回は割愛してます。