続き!
こちらが創業者の竹鶴政孝氏の像!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/c3/0c4674feb2643d000dfa2081ecd292b7.jpg)
周りには冬囲いをした木々がありますが、湾曲した木を使用していました。
よ~く見ると元は樽だったようでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/c5/cf4e581cc9d6316580d39f4fdc761a74.jpg)
こちらが創業者夫婦の元私邸で、一部はスリッパで入れます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/31/27ab95cb435aa11831751a76ed7a4834.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/a9/b2935bc06954a5a0b9423af02ac365c3.jpg)
中の展示物です。眼鏡なしのリタ婦人はあまり見られない。貴重です!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/b0/1dc96a0054c93c6ab34496a2a5bf3809.jpg)
こちらは竹鶴氏が婦人のバースデー毎にプレゼントした外国の本です(^o^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/1c/8207132b8dcd07dc5ce1ee9e11fc336e.jpg)
とっても愛情込めた表現が、胸を打ちます(●´∀`●)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/82/7ad5cde41eba510fd181790bd794599e.jpg)
この模型で言うと、右側の離れのようなところが一般公開部分です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/80/6a2cf9df7930b771d1590e807547021d.jpg)
つづく
こちらが創業者の竹鶴政孝氏の像!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/c3/0c4674feb2643d000dfa2081ecd292b7.jpg)
周りには冬囲いをした木々がありますが、湾曲した木を使用していました。
よ~く見ると元は樽だったようでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/c5/cf4e581cc9d6316580d39f4fdc761a74.jpg)
こちらが創業者夫婦の元私邸で、一部はスリッパで入れます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/31/27ab95cb435aa11831751a76ed7a4834.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/a9/b2935bc06954a5a0b9423af02ac365c3.jpg)
中の展示物です。眼鏡なしのリタ婦人はあまり見られない。貴重です!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/b0/1dc96a0054c93c6ab34496a2a5bf3809.jpg)
こちらは竹鶴氏が婦人のバースデー毎にプレゼントした外国の本です(^o^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/1c/8207132b8dcd07dc5ce1ee9e11fc336e.jpg)
とっても愛情込めた表現が、胸を打ちます(●´∀`●)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/82/7ad5cde41eba510fd181790bd794599e.jpg)
この模型で言うと、右側の離れのようなところが一般公開部分です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/80/6a2cf9df7930b771d1590e807547021d.jpg)
つづく