よく出される病院での咳止めは、リン酸コデインという、「咳をしたくなるきっかけを抑える」ものでした。
ある時、よく効く咳止めを処方され、服用しましたら、とてもとても不思議な作用でした。
「咳がしたくて咳をしようとするが、勢いがなく、咳にならない」というものです。
それどころか、「意識的に咳払いもできない」というおまけつきです。
横隔膜の意識的随意的な痙攣を抑えるようですが、痰が切れない人には悪化させるかも知れませんねorz
ちなみにその薬の名前は知りません(^^;
ある時、よく効く咳止めを処方され、服用しましたら、とてもとても不思議な作用でした。
「咳がしたくて咳をしようとするが、勢いがなく、咳にならない」というものです。
それどころか、「意識的に咳払いもできない」というおまけつきです。
横隔膜の意識的随意的な痙攣を抑えるようですが、痰が切れない人には悪化させるかも知れませんねorz
ちなみにその薬の名前は知りません(^^;