今年一度タイヤパンクしてた経験があり、今日違うタイヤが「ぺっちゃんこ」「ぺしゃんこ」になっていたので、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/bb/46168e3ac794eb747aaa3ef51cb0a925.jpg?1605959330)
右側のキャップが他と違う。
ちょっと珍しいなと思ってました。
前のは釘が刺さっており、釘の横から少しずつ空気が抜けていました。
交換してから釘を抜いたら空気が勢いよく1分くらい出ました。
さて今回は2日前にスタンドに寄って自分で点検したのに何で〜と思いました。
スタンドで空気をスタンドのコンプレッサー装置を使って自ら入れました。
そこでひとつだけキャップの違和感がありました。
やけにキャップが入って行かなく、ポロっと取れそうだったので、少し押しながらしっくり入り切るところまでねじりました。
見た目は取れなさそうで安心していたのですが・・
そして今日、ぺっちゃんこだったのです。
(ここまでで分かった人は鋭い!)
仕方なく買ったところに電話。
車を持っていく事にしました。
持っていって、先に私がここが怪しいと説明しておいた。
店長はタイヤとホイールの間、リムというところや虫ゴムのところが怪しいから、外して見てくれるという。
しっかり見てもらったが、これと言って無かったという。
ただし、先に私が指摘したところは完全に取り替えてくれた。
安心安心!
指摘したのはこちら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/bb/46168e3ac794eb747aaa3ef51cb0a925.jpg?1605959330)
右側のキャップが他と違う。
短いし、中の構造も違う。
おそらく、私が右のキャップを無理して深く締めたため、虫ゴムが軽く押されて空気が抜けたんだろう。
修正出来て良かった!
。
。