三ツ沢で2得点、しかも流れの中でって
いつ以来だろう?
スタンドで頂戴した摘みたてのサクランボが
とても美味しい日でした。
信じてます
ヨコハマの戦士達
--------------------
2014Jリーグディビジョン2
第18節vs.コンサドーレ札幌
@ニッパツ三ツ沢球技場
●試合結果
横浜FC 2 (1-0) 2 札幌
<得点者>
33分 パク ソンホ(横浜FC)
52分 パウロン (札幌)
66分 荒野 拓馬(札幌)
90分+2 黒津 勝(横浜FC)
●メンバー
<横浜FC>
[スタメン]
GK 18 南 雄太
DF 15 市村 篤司
DF 4 ドウグラス
DF 2 野上 結貴
DF 27 中島 崇典
MF 24 松下 年宏
MF 17 安 英学
MF 10 寺田 紳一
MF 13 野崎 陽介
FW 9 黒津 勝
FW 39 パク ソンホ
[サブ]
GK 41 高丘 陽平
DF 6 西嶋 弘之
MF 30 渡辺 匠
MF 36 松下 裕樹
MF 14 小池 純輝
MF 23 ナ ソンス
MF 16 飯尾 一慶
監督 山口 素弘
FP:水色:白:紺
GK:ピンク:黒:ピンク
<コンサドーレ札幌>
[スタメン]
GK 1 金山 隼樹
DF 14 上原 慎也
DF 3 パウロン
DF 23 奈良 竜樹
DF 33 上原 拓郎
MF 4 河合 竜二
MF 20 上原 一将
MF 24 荒野 拓馬
MF 10 宮澤 裕樹
MF 19 石井 謙伍
FW 39 都倉 賢
[サブ]
GK 30 杉山 哲
DF 26 小山内 貴哉
MF 8 砂川 誠
MF 28 菊岡 拓朗
FW 7 榊 翔太
FW 11 前田 俊介
FW 40 丁 成勲
監督 財前 恵一
<入場者数>
6,097人
●ハーフタイムコメント
(監督 山口 素弘)
○切り替えをもっと早くすること!
○冷静かつ、激しく戦うこと!
●試合終了後コメント
(監督 山口 素弘)
いつもと同じコメントになってしまいますが、非常に悔しい試合になってしまいました。
劇的というか、あのようなカタチで追いつくことができ、最低限の意地は見せることが
できたと思うけれども、トータル的にみると勝点3を取らなければいけない試合だったと思います。
先制して、後半の悪い時間帯に失点してしまいましたが、エネルギーは非常に感じることが出来ました。そのエネルギーを勝点3に結びつけることが出来るように、引き続き努力していきたいと思いまうす。
--------------------
いつ以来だろう?
スタンドで頂戴した摘みたてのサクランボが
とても美味しい日でした。
信じてます
ヨコハマの戦士達
--------------------
2014Jリーグディビジョン2
第18節vs.コンサドーレ札幌
@ニッパツ三ツ沢球技場
●試合結果
横浜FC 2 (1-0) 2 札幌
<得点者>
33分 パク ソンホ(横浜FC)
52分 パウロン (札幌)
66分 荒野 拓馬(札幌)
90分+2 黒津 勝(横浜FC)
●メンバー
<横浜FC>
[スタメン]
GK 18 南 雄太
DF 15 市村 篤司
DF 4 ドウグラス
DF 2 野上 結貴
DF 27 中島 崇典
MF 24 松下 年宏
MF 17 安 英学
MF 10 寺田 紳一
MF 13 野崎 陽介
FW 9 黒津 勝
FW 39 パク ソンホ
[サブ]
GK 41 高丘 陽平
DF 6 西嶋 弘之
MF 30 渡辺 匠
MF 36 松下 裕樹
MF 14 小池 純輝
MF 23 ナ ソンス
MF 16 飯尾 一慶
監督 山口 素弘
FP:水色:白:紺
GK:ピンク:黒:ピンク
<コンサドーレ札幌>
[スタメン]
GK 1 金山 隼樹
DF 14 上原 慎也
DF 3 パウロン
DF 23 奈良 竜樹
DF 33 上原 拓郎
MF 4 河合 竜二
MF 20 上原 一将
MF 24 荒野 拓馬
MF 10 宮澤 裕樹
MF 19 石井 謙伍
FW 39 都倉 賢
[サブ]
GK 30 杉山 哲
DF 26 小山内 貴哉
MF 8 砂川 誠
MF 28 菊岡 拓朗
FW 7 榊 翔太
FW 11 前田 俊介
FW 40 丁 成勲
監督 財前 恵一
<入場者数>
6,097人
●ハーフタイムコメント
(監督 山口 素弘)
○切り替えをもっと早くすること!
○冷静かつ、激しく戦うこと!
●試合終了後コメント
(監督 山口 素弘)
いつもと同じコメントになってしまいますが、非常に悔しい試合になってしまいました。
劇的というか、あのようなカタチで追いつくことができ、最低限の意地は見せることが
できたと思うけれども、トータル的にみると勝点3を取らなければいけない試合だったと思います。
先制して、後半の悪い時間帯に失点してしまいましたが、エネルギーは非常に感じることが出来ました。そのエネルギーを勝点3に結びつけることが出来るように、引き続き努力していきたいと思いまうす。
--------------------