goo blog サービス終了のお知らせ 

ガチャピンのHAPPY LIFE 2

日常生活で感じたままに綴っています。

京都土産・限定キティ

2009-11-09 20:18:41 | 雑記
091109_140809.jpg
京都御所限定のキティちゃんです。

キティちゃんが十二単を着ています。
菊の御紋もついています。
次男、娘、そして私とそれぞれ購入。
限定モノに弱いですねぇ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都土産・おたべ

2009-11-08 13:45:15 | お土産
091104_110336.jpg
バスツアーの最後に立ち寄ったのが、
生八つ橋の「おたべ」。

にっき、抹茶はお馴染みですが、今回は「塩の生八つ橋」を選びました。

つぶあんには、沖縄産の海塩「ぬちマース塩」、
こしあんには、フランス産「ロレーヌ岩塩」が使用されています。
どちらもあっさりとした上品な甘味で、美しくいただきました。

おたべ本館では、ここでしか買えないスィーツも。
娘が、シュークリームや、モンブランを買っていて、めずらしく私に、「つきのかさ」というチーズケーキを買ってくれました。

ベイクドタイプのチーズケーキで、
濃厚な味が美味でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都・鈴虫寺

2009-11-04 23:38:24 | 旅日記
091103_152943.jpg
日帰りバスツアーの最後の目的地は、
「鈴虫寺」
正しくは、妙得山、華厳寺という禅宗のお寺です。

友人にこのお寺の話を聞いてから、
一度訪れてみたいと思っていたのが、このツアーで叶いました。

願い事をひとつだけ叶えに、歩いて来てくださるというわらじを履いた「幸福地蔵さん」で人気のあるお寺だそうです。

お地蔵さんに願い事をする前に、
ご住職の「説法」があります。
私達は団体だったので、本堂に通されました。
お茶とお菓子が出されます。
ご住職の説法はユーモアを交えながら、幸福について考える機会を与えて下さいます。
ひとつだけの願い事と聞いて、あれこれ迷うのはまだまだ欲が深いということでしょうか・・

鈴虫寺の名の由来の鈴虫達も客殿で見学させていただきました。

山門のお地蔵さんに、次男や娘は何をお願いしたんでしょうね・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

嵐山・渡月橋

2009-11-03 22:32:52 | 旅日記
091103_133914_ed.jpg
嵐山では約2時間の自由行動。

今回は次男も同行の為、
彼の目的の新撰組グッズを探してまわり、
5月に桜餅を購入した
鶴屋寿嵐山店の喫煙室で,
桜餅とコーヒーをいただきました。
歩き回って疲れた身体には、程よい甘味です。

本当は「よーじやカフェ」に入ろうとしたのですが、混んでいたので、断念!

嵐山は所々、紅葉が始まりかけた感じでした。
やはり見頃は中旬頃でしょうか・・
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

左近の桜と紫宸殿

2009-11-03 22:04:14 | 旅日記
091103_103329_ed.jpg
京都に来ています。

日帰りバスツアーで、
まずは一般公開中の京都御所へ。
祝日の為、見学者が多く、予定時間にバスに戻るため、
かなり駆け足の見学となりました。

車内でお弁当をいただいて、嵐山に向かいます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする