あともう少しで、“平成時代”が終わりますね…
三人の子どものうちで一番下の娘だけが、平成生まれ。
なので、私の平成時代は、娘の成長をたどれば甦ってきます…
約半分は、子育て中心の毎日。
自宅で通信教育の添削指導の仕事をしながら、3人の子どもの学校や保育園に…
“ママ友”との出会い、今も仲良くしている方々も…
長い子育ての期間、思春期にはそれぞれいろいろあり、
特に真ん中の息子は“やんちゃ”で、学校に呼び出されたり…
でも、3人ともなんとか自分の生き方を見つけ、
仕事に就き、共に人生を歩むパートナーも見つけました…
私はといえば、子どもの成長時期に始めたボランティアの青少年育成活動に
約十五年関わり、その中で今に繋がるレクリエーション等と出会いました。
また、添削指導の仕事も約十五年続け、こちらも今の連絡帳の記録等に繋がっています。
それぞれの活動の中で、様々な体験をしましたし、
いろいろな方々とも出会い…全てが貴重な体験となりました。
そして、在宅だった添削指導の仕事を辞め、
外での仕事に復帰し、“正社員”として働き始め、
様々な職種を体験、営業、冠婚葬祭のお手伝い、ホテルの支配人、そして介護の世界へ…
趣味といえるものも、ボランティアを辞めてからは、
ミュージカルを観に行き出し、劇団四季や宝塚歌劇団と出逢ったり、
自分自身、歌のお稽古やボウリング等を始めたり、
旅行など自分の時間も楽しみ始めました…
そして、大好きだった父や、祖母とお別れしました…
ざっと文章にしましたが、私の人生の半分が平成時代。
“想い”はつきませんね…
でも、これらを糧に、新しい“令和”が始まります。
また、変わらない毎日が続き、それが私の歴史になります…
人生の後期に入りましたが、健康で、変わらぬ毎日を続けていけたら…
それが今の願いで、そのために、努力をしていきたいですね…
何よりも“令和”が明るく希望ある時代になりますように…
三人の子どものうちで一番下の娘だけが、平成生まれ。
なので、私の平成時代は、娘の成長をたどれば甦ってきます…
約半分は、子育て中心の毎日。
自宅で通信教育の添削指導の仕事をしながら、3人の子どもの学校や保育園に…
“ママ友”との出会い、今も仲良くしている方々も…
長い子育ての期間、思春期にはそれぞれいろいろあり、
特に真ん中の息子は“やんちゃ”で、学校に呼び出されたり…
でも、3人ともなんとか自分の生き方を見つけ、
仕事に就き、共に人生を歩むパートナーも見つけました…
私はといえば、子どもの成長時期に始めたボランティアの青少年育成活動に
約十五年関わり、その中で今に繋がるレクリエーション等と出会いました。
また、添削指導の仕事も約十五年続け、こちらも今の連絡帳の記録等に繋がっています。
それぞれの活動の中で、様々な体験をしましたし、
いろいろな方々とも出会い…全てが貴重な体験となりました。
そして、在宅だった添削指導の仕事を辞め、
外での仕事に復帰し、“正社員”として働き始め、
様々な職種を体験、営業、冠婚葬祭のお手伝い、ホテルの支配人、そして介護の世界へ…
趣味といえるものも、ボランティアを辞めてからは、
ミュージカルを観に行き出し、劇団四季や宝塚歌劇団と出逢ったり、
自分自身、歌のお稽古やボウリング等を始めたり、
旅行など自分の時間も楽しみ始めました…
そして、大好きだった父や、祖母とお別れしました…
ざっと文章にしましたが、私の人生の半分が平成時代。
“想い”はつきませんね…
でも、これらを糧に、新しい“令和”が始まります。
また、変わらない毎日が続き、それが私の歴史になります…
人生の後期に入りましたが、健康で、変わらぬ毎日を続けていけたら…
それが今の願いで、そのために、努力をしていきたいですね…
何よりも“令和”が明るく希望ある時代になりますように…