ついに、ここまで来ました。映画の看板「007危機一発」。ひとつのパターンとして、ここにアップします。映画をテーマに、これまでも幾つかイラストをアップしてきましたが、映画の看板というテーマでは、これは二番目です。
一番目は、赤木圭一郎。これは画用紙に水彩でした。水彩といっても使った絵具はプラカラーです。引き出しに沢山余っていたので、勿体ないと思い使用しました。水彩といってもプラカラーは水とは相性が悪く希釈はアルコールを使いました。
時は流れて、今この絵はワコムの液晶タブレットで描いています。若い頃はこういう文明の利器など想像もしていませんでした。長生きはするものです。自前のPCを手にした時は板タブレットでした。今でも使用していますが、旧い物なのでレベルは低いです。
この液タブも相当前のもので、正直使い勝手が悪いです。反応がいまいち鈍くて、ひょっとしたら手描きの方が早いかもしれません。以前に電気屋で新型の液タブをさわって見たところ、反応が素晴らしく、こちらの手の早さに付いて来てくれました。
去年、原付きバイクの中古を入手しました。保険だ税金だと全部で十五万ほど散財しています。おまけに最近はガソリンも高いです。これならワコムの液タブの新型を入手した方が筋なのではないかと、ちょっと後悔しています。
さて、絵ですがフォトショップでレイアウトをしてみました。こういう事が簡単に出来るのがデジタルの良いところです。この絵の真ん中あたりにロゴを映画のタイトルを入れたいと思います。近日公開。乞うご期待。とは映画の宣伝の常套句です。
一番目は、赤木圭一郎。これは画用紙に水彩でした。水彩といっても使った絵具はプラカラーです。引き出しに沢山余っていたので、勿体ないと思い使用しました。水彩といってもプラカラーは水とは相性が悪く希釈はアルコールを使いました。
時は流れて、今この絵はワコムの液晶タブレットで描いています。若い頃はこういう文明の利器など想像もしていませんでした。長生きはするものです。自前のPCを手にした時は板タブレットでした。今でも使用していますが、旧い物なのでレベルは低いです。
この液タブも相当前のもので、正直使い勝手が悪いです。反応がいまいち鈍くて、ひょっとしたら手描きの方が早いかもしれません。以前に電気屋で新型の液タブをさわって見たところ、反応が素晴らしく、こちらの手の早さに付いて来てくれました。
去年、原付きバイクの中古を入手しました。保険だ税金だと全部で十五万ほど散財しています。おまけに最近はガソリンも高いです。これならワコムの液タブの新型を入手した方が筋なのではないかと、ちょっと後悔しています。
さて、絵ですがフォトショップでレイアウトをしてみました。こういう事が簡単に出来るのがデジタルの良いところです。この絵の真ん中あたりにロゴを映画のタイトルを入れたいと思います。近日公開。乞うご期待。とは映画の宣伝の常套句です。

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます