工業デザインの最たる物のひとつに拳銃がある。
歴史の変遷によってその姿形が変わる様は興味深い。
坂本龍馬が使用したと言われる拳銃を入手した、昔風に言えば短筒だろう、もちろんレプリカだ。
スミス&ウェッソン社製
モデル2アーミー
1861年発売
話が変わる。
好きな映画に黒澤明監督「用心棒」がある。
その中に登場する短筒が気になっていた。
龍馬が使用した物と同時代、同系列の物と思っていたからだ。
手元にある黒澤明監督の関連本にはスプリングフィールド拳銃と記述があるが、調べてみてもそういう文件には遭遇しなかった。
スプリングフィールドはライフルが有名なのだ。
かの「龍馬伝」に頻繁に登場するミニエー銃なる物もスプリングフィールド製だ。
短筒はコルトやスミス&ウェッソンが有名だ。
映画用心棒に登場する短筒は見るからに龍馬の使用した物とフォルムは似ている。
この度、勝手ながら同一の物と判断した。
手放せない一挺になってしまった。
写真はマルシン社製のレプリカと映画用心棒のワンシーン。


歴史の変遷によってその姿形が変わる様は興味深い。
坂本龍馬が使用したと言われる拳銃を入手した、昔風に言えば短筒だろう、もちろんレプリカだ。
スミス&ウェッソン社製
モデル2アーミー
1861年発売
話が変わる。
好きな映画に黒澤明監督「用心棒」がある。
その中に登場する短筒が気になっていた。
龍馬が使用した物と同時代、同系列の物と思っていたからだ。
手元にある黒澤明監督の関連本にはスプリングフィールド拳銃と記述があるが、調べてみてもそういう文件には遭遇しなかった。
スプリングフィールドはライフルが有名なのだ。
かの「龍馬伝」に頻繁に登場するミニエー銃なる物もスプリングフィールド製だ。
短筒はコルトやスミス&ウェッソンが有名だ。
映画用心棒に登場する短筒は見るからに龍馬の使用した物とフォルムは似ている。
この度、勝手ながら同一の物と判断した。
手放せない一挺になってしまった。
写真はマルシン社製のレプリカと映画用心棒のワンシーン。


※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます