なぜか、いつもゴールデンウィーク・盆・正月など長期休暇が見込める前になると仕事で休めなくなる。世の中は、Uターンラッシュなど交通渋滞が続いていてそれどころかもう自宅へ帰る人で渋滞しているらしいのですが・・・何の実感もありませぬ。世間の流れにのっていませんね~。しかし、今日も明日も仕事である。15日は妻の祖母の初盆なので休みますが、16日は仕事の予定~。
あ~有給休暇!欲しい~。いい響きだ。今は働いた分しか稼げない。こんなことを言っていても仕方ないのですが・・・。でも、しかし、17日~19日は隠岐へ行く予定。このときこそは仕事を忘れて楽しむのだ~。それまではまさに 引きこもり状態。この夏は盆で終わるとしたら何のイベントもなく、完全無欠のインドア生活であった。
いやいや、現場監理で灼熱の太陽の日差しは実感しているし、そうそう子供の太鼓で腕の皮膚も一皮向けたし~。そう考えれば、顔と腕だけが焼けた夏であった。まさに肉体労働者である。そして、泳ぎにも行っていない。考えてみれば、社会人として設計事務所で働いてから泳ぎに行ったのは数えるほど・・・。こんな不健康な生活でいいのだろうか?
引きこもりで 愚痴ってしまいましたが、仕事があるというのは幸せなこと。一夏泳げないぐらいで文句をいっていてはいけない。(これが続くのですが・・・)事務所設立した当時は仕事がなかったですからね~。何の計画性もなく、勢いだけで開業しましたから。
その当時は暇だったので事務所のテラスにお米をまいてスズメ観察を楽しんでました。何度か見ていくと違いがわかってきて、不器用なスズメ、要領のいいスズメなどいて楽しんでいたのですが、どこで噂を聞きつけたのか、ある日 ハトがやってきました。ハト自体はどうってことないのですが、ハトは食べた後、糞をしたのです。これには閉口し、スズメとのコミュニケーションもそれ以後なくなりました。
その後は、餌を与えなくなったのですが、あの不器用なスズメの子供と思われる体格のスズメが時折、テラスにやってきます。天気のよい日にしかやってこないのですが、ほほえましい気持ちを思い出させます。
わけのわからない話になりましたが、気分転換で仕事の合間の息抜きにブログアップしました~。ここまで読んでいただいてありがとうございます~。さあ、仕事に復帰します。