初めて設計事務所に就職したときに上司から言われたことが「常にエンピツとメジャーをもて!」だった。思いついたら気がついたら手を動かし、エンピツでメモやスケッチをとれと。紙はどうにかなる。(食事中も割り箸の袋とか、口をふく紙とか・・・)メジャーは設計をするにあたってスケール感は絶対必要であり、モノの寸法がどのくらいか知らないといけない、といわれた。もっていない場合も自分の体の寸法はわかっておけと。ボクの場合は親指とひとさし指をひろげた寸法は16.5cm。他にもいろいろ体をつかった寸法がありますが・・・今回はエンピツの話。
今も「エンピツをもて」という教えは守っていて、ボクのポケットの中には必ずといっていいほどエンピツが入っています。(たまにはない場合もありますが、それは知らぬ間にポケットから落ちたりした場合です)エンピツの変わりに「ホルダー」という(芯が2mmのシャーペンのようなものをイメージして下さい)ものをもっていたときもありますが、やはり木の感触や削っていくことによって使っている実感がわきますので「エンピツ」が多いです。ただ、ポケットに入れるとなると大きいのは邪魔になりますので使い古しの小さめのものを持ち歩いています。写真の一番右のように7~8cmのものに金属のキャップをつけて衣服のどこかにしのばせています。
最近は図面も手書きなどほとんどなくなり、スケッチが多いのでシャーペンは0.9mmの太目の芯のものを使っています。これも「エンピツ」に近い感触を持ちたいため。(写真右から2番目)芯はやわらか目の2B以上のものを使っています。「エンピツ」の種類で好きなのは三菱の「uni」。(写真左から2番目)これは芯のすべりもよく、いい製品でどこにでも売っているので入手もしやすい。まとめ買いをすると、以前はプラスチックの入れ物に入っており、使った後はいろいろ用途があったのですが、最近は普通の「エンピツ」同様、紙の箱に入って売っています。これもコストとエコが関係しているのかなぁ~。
エコといえば短いエンピツの使い方の例。写真1番左のように「エンピツ」の元の部分を引付けてセロハンテープで張り合わせると短い「エンピツ」も長くなるので書きやすく、芯も削りやすくなります。短くなった「エンピツ」もこれでもか~というくらいまで使えます。残念ながら「uni」は元の部分が丸くなっているので張り合わせがききませんが・・・。
考えたら、もう20年以上「エンピツ」をしのばせて生活しています。さすがに寝ているときは持っていませんが。特に邪魔にはなりませんし~というか結構、重宝しています。なにかあればすぐにメモできますから。使い古しの小さくなった「エンピツ」をもつと結構便利ですよ。出来るなら芯はやわらかめのモノを!6Bぐらいになると特にお勧め~力強さが出てきて元気も出る?あ、そうそうキャップは金属製のものが一番。プラスチック製のものは割れてきますから~。 以上、「エンピツのすすめ」でした。
えんぴつ 大好きです~
家中にゴロゴロ ころがってます (★^▽^)V
uni は 書き心地抜群ですが ちょっと高めですね~
あれの出始めた頃
あのエンジ色の 鉛筆で書いていると
とてもリッチな気分にひたれました。
今は あまり高くないのかな~
私は 木の素地そのままの色の 安価@コープのが
気に入ってます。
ところで~
私の 親指と人差し指を広げた長さは…
なんと~ 19cmもあります(笑)
小指と親指間は 22cm
これって 成長するのかも( そんなアホな~)
uni は少々高めだと思いますが・・・書き心地がいいので使っています。
そうそう、最近はカッターなどでエンピツを削れない子もいるそうですよ。
19cmですか~、大きい。ボクは小指と親指間で21.5cm。
どちらにせよボクのほうが小さいというか、きさらサンの手は大きいのでは?
ボクの手は指が短い!(手のひらは人並みです)