「ユニットバス(バリアフリータイプ)の扉枠下部のすみの部分から水が漏れているようです」と工務店の社長から連絡が入り、今日の昼にメーカーと販売店と一緒に見に行ってきました。昨年、引き渡した住宅のトラブルです。確認してみると、一番角の部分のフローリングがぬれています。よ~くみると扉のタテ枠と敷居部分の枠のジョイント部から水が回った様子。こんなところから水が回った?という感じなのですが、水は毛細管現象を起こすので意外なところからもはいっていきます。
毛細管現象というのは、例えば、コップに水を入れてティッシュを少しつけると見る見るうちに水が上へ上へと染みこんでいくような現象です。水は重力に逆らっても染みこんでいくやっかいなヤツです。考えられる一番有力な原因はその部分のようなので、職人に止水処理をしてもらって様子を見てもらうことになりました。それにしてもユニットバスの扉部分で水がまわるとは、初めてです。メーカーにも他にそういった事例がないか、一度確認を取らなければ・・・。
話はかわり、ティンホイッスル。今日は「TWIMKLE,TWINKLE LITTLE STAR」をマスター。なんかアルファベットが並ぶとすごそうですが、「きらきら星」なんですね~。簡単な子供の歌。そして自分の能力の低さを再確認。そう、楽譜が読めない~。英語のテキストなのですが、ドレミでなく、D、E、F♯・・・。音符も♪なのや尻尾のないもの白抜き・・・なんのこっちゃーでありまする。ト音記号の横の♯が1つと2つで何が違うのかわからん。5本線の上に「’」がついているのは何を意味するのか!これは小学生レベルの話のような気がしますが・・・。今春、小学校3年生になる娘の教科書に載っているかなぁ~。こっそりみてやろう。聞いたらバカにされそうだから・・・。
でもこの楽器。なかなかいい音色がでます。なつかしい~かんじ。音も簡単にでますから。やっぱり地道にやらないけまへん。あ、そうそう「ドレミの歌」は音符を覚えていたのですぐに吹けた~。(どうでもいいでしょうが・・・)なんか日ごろ使わない脳細胞を使っているようで・・・指の運動にもなるし、少しは賢くなるかなぁ~。
多分、大丈夫だとは思いますが、様子をみて連絡ください。
コーキング処理なので経年変化が心配ですが、室内なので
もちはいいと思います。
気をつけて観察しておいてください。メーカーに問い合わせを
して結果をまた連絡します。
お子さんの「書」見ました~。あれは言わなければ子供が
書いたとはわからないですね。朱印も押していあり、
なかな雰囲気もありましたね。ボクの娘も書道を習いに
行きたいみたいなのですが、左ききなので苦労しそうです。
頑張ってますね~♪
英語のテキストは ティンホイッスル用のですか?
ト音記号の 右の♯は ファの音(1番下の線と2番目の線との間の音)が 半音上がる印です。
♯♯だと ファとドの 音が 半音上がります。
今手元に 笛がないので 半音の押さえ方は わからないのですが たぶん 穴を半分明けたりするのだと思うのですが~
どこかに 運指表が出てると思われるので探して見てください。
音符はすべて アルファベットで書かれているのですか?
ド は C
レ D
ミ E
ファ F
ソ G
ラ A
シ B のことです
音符の長さは ♪×2=ひげナシ黒丸
ひげナシ黒丸×2=ひげナシ白丸
ひげナシ白丸×2= 棒もひげもナシ白丸
ここでは・・・
音符は ♪しか 表示できないので わかりにくいですが~
テキストはティンホイッスルようのものです。
音符、ん~なるほど、よ~くわかりました。
アルファベットとドレミの関係も解決です。
運指表もありました。穴を半分ずらすのは
手ごわそうです。
テキストでは LESSON10まであり、その後は
いろんな曲の音符が書かれています。
当分、これで遊べそうです。
ちょっと思い違いをしていた部分もあるので訂正しますね
ちょっとややこしいのですけれど
この笛の穴を全部ふさいで 吹くと鳴る音は レの音です。
(ピアノの音を基準にすると)
そして 順番に レ ミ ♯ファ ソ ラ シ
全部開けて ♯ド 1番上以外全部ふさいで レ です。
この音階は 初めから ファと ドに ♯が つくようになっています。(アイリッシュの曲の音階のようです)
だから 楽譜どおり 吹いていくと ファとド の♯は そのまま吹けるけど かえって ♯ナシの方が 別の押さえ方をするようです。
文字で書くと よけい難しくなるので
とりあえずは 知っている曲から初めて下さいね~
わまり理解できていないのですが・・・すみません。
アイリッシュの曲?もよくわかっていませんので
自分で調べてみます。
やはり~知っている曲から初めていきます~。