10日ぐらい前の日経新聞で紹介されていたhttp://www.nikkei.co.jp/kansai/news/news003147.html
「但馬高原植物園」http://www5.nkansai.ne.jp/com/katsura/ いってきました~。
安藤忠雄 設計の「木の殿堂」(こちらもおススメ)から1kmと少し山をあがったところにあります。子供と一緒にいったのですが、めずらしく親子で意見があい、かなり気に入りました。いいところです。
千年以上の「和池の大カツラ」があり、その枝の穴からは「トトロ」がでてきそうという子供の感想~。ここに載せている写真は全て子供が撮ったものです。(親に似てピンボケが多いですが・・・)
さてさて、もう少し詳しい感想を~。
まず、日経に載ったせいか、年配のカップルが多かった。ショップがあり、お姉さんに聞いてみると新聞の効果はあったようで 人の入りが多いみたいです。もっと空いていると思っていたので意外でしたが・・・。
高原植物園とはどんなものかと思っていたのですが、全体的にガーデニングされた高原という感じです。計画的に植樹された木々や花々が密集されて咲いており、とても好感のもてる場となっております。
「目を閉じて 耳を澄ませて 心開いて」 癒しの森・・・とパンフレットに書いてあるのですが、まさにそのとおり!といった感じです。4月中旬~11月までの開園期間(冬は雪で閉園)ですが、毎月 花ごよみと称して旬の花を咲かせています。
弁当を植物園の中で食べ、3時間半ぐらい自然を満喫しました。最後の方は雨が降ってきて 仕方がないので帰りましたが、天気がよければかなりの時間をゆったりと過ごせます。いたるところにベンチが置いてあり、そこでもゆったりした気持ちになれます。ベンチが置いてあるところは 景色のよいスポットにもなっています。入場料は 大人500円、高校生400円、中小学生100円。手入れがしてあるわりには、かなりリーズナブルだと思います。かなり、おススメ!!
鉢北スキー場のあたりなのですね
兵庫県の北部には まだまだ見知らぬ場所が たくさんあります
新聞効果が薄れた頃 行ってみますね~
木に囲まれると 本当に心が落ち着いて いい気分になれますよね
お子様達も 楽しまれてよかったですね (★^▽^)V
舞鶴自動車道の「春日」インターから新しいバイパスができていますので
兵庫の北部も近くなりましたよ。
ぜひ、一度いってみてください。
自然に囲まれてゆったりした気分になれます。