ムスメの手術は無事終了。症状を詳しく聞くと、盲腸が倍くらいに膨れ上がり、大腸にも炎症があり、熱が下がらず・・・盲腸だけが原因じゃあないようだ。小学生3年の子がお腹を切って痛がっていて、食事もとれず、点滴のみ。普段は元気がいいのでよけいに痛々しい。
すぐにでも行ってあげたいのだが、無理なので札幌から帰ったらすぐに病院へ向かう予定。ボクが厄年なので回りに不幸がいったのかな~など考えてしまう。でも、一応無事に済んだので安心です。
今まで家庭を持って入院した者はいなく、大げさですが一大事。ヨメさんには「こういうときこそ力になってもらわないと!」と釘をさされ、月曜日に打合せ予定していたのをキャンセルしました。ヨメサンは今日と明日は病院へ泊まりの予定。そうしないといけないかどうかは現状がわからないボクには判断できない。ただ、その気持ちは大切にしたいと思う。
しかし、さてさて明日は札幌の方達が待っているので、気を取り直して~気合を入れ直して~頑張る予定。札幌は去年に初めて訪れたのですが、ハートが温かく、やさしい方が多かった。そういう人たちに少しでも応えられたらと思う。
子供が入院するなんて、どれほど心が痛いか。。。
母親はかなり辛い思いをします。
父親はどうすることもできず、おろおろするか、冷静なふりをしているか・・・どちらにしても表現は違っても、大きな心配をする。
痛い思いを代わることもできず、ただひたすら祈るだけ。
どうしてあげることもできず、さすってあげることしかできない。
そばにいるか、いないかより、それよりやっぱり・・・
どこにいても、どれだけ心配しているか気持ちが伝わればいいと思う。
さて、GENさんはその気持ちを娘さんにどう伝えるか?
その前に札幌で、いい仕事してくること!
失敗を恐れず、後悔のないよう頑張ってくださいね!
うーーーん。
今夜のおばちゃんは、なんだかお婆ちゃんになった気分!
本当に何も出来ないので・・・。子供を無事に大きく育てることって大変なことですね。子育ての先輩、またアドバイスをお願いします。
>さて、GENさんはその気持ちを娘さんにどう伝えるか?
気持ちを伝えるのは難しく、ボクは伝えるのが下手なので笑って合ってあげることしかできないですね~。
明るく接することが子供の気持ちを落ちつかせるのかと思います。
>今夜のおばちゃんは、なんだかお婆ちゃんになった気分!
お婆ちゃんではなく、お姉さんですよ~。
悔いのないように札幌では頑張ります。
私も手術というものをしたことがないですが
お嬢さんは まだ小さいので 心細かったでしょうね
早く帰って 「頑張ったね~!」と 笑顔で 言ってあげてくださいね~奥様にも~ (^▽^)V
札幌のおみやげ いっぱい 買ってあげてくださいね~
今日の朝、ようやく水が飲めるようになったようです。
痛いお腹を辛抱して、トイレにもいけたようです。
お腹がすいた~と泣きながら訴えていたようです。
かわいそうですが、元気な証拠と感じています。
>「頑張ったね~!」と 笑顔で 言ってあげてくださいね~奥様にも~
実行します。笑顔で!