昨日、協働事業関係の打合せがあり その後、晩飯でも軽く行こうということになり(決して軽くはなかったけど・・・)、そのときに出てきたM社長の話。これは新聞に載っていたそうですが~。
● コンビニでカップ麺を買ったときに食べられるように設置してあるポットに
家からカップ麺をもってきて 買いもしないのに お湯だけ入れる客・・・。
● コンビニに売っている地図を買わずに コピーだけする客・・・。
● コンビニに入ってきて 「タクシー呼んでくれ!」 といい、「それはできません」と
店員が答えると 「ここはコンビニちゃうんか!なんでも売ってるんちゃうんか!」と
怒り出す客・・・。( なぜか関西弁:本当のことは知りません)
いやあ~世の中すごい人がいますね~。笑ってしまった。これはほんの1例ですが、実際はもっといろいろあるのでしょう。ボクもいろいろと人に会いますが、廻りには なかなかこんな人たちはいないですよ。なんというか・・・。ある意味、地図をコピーする人は賢いような気もしますが、決して普通の考えではできないな~。客商売って大変ですね。
タクシー頼むのは よっぱらい?
学校の先生にも え~っと思うような注文をつける
保護者もいるとか よく記事で読みますが
どうなのでしょう^?
子供が朝起きないので 電話で起こしてくれ~という親の話が
先日新聞のコラムに載ってましたが・・・(・_・、)
学校の方も結構 すごい親がいるそうです。
非常勤なので直接 対応することはないのですが。
専門学校でも一時期 学生が起きて授業に出てこないので
学生の携帯へ直接 担任が電話している時期もありました。
あまりにも過保護すぎ、さすがになくなりました。
製図の授業などは休むと進級できないので その学生の
友達に電話してもらうことは たま~にあります。
義務教育の学校の先生はもっと大変なようですね~。