独身者の住まい 竹山 聖 著
suisuiわかる結露の本 南雄三 著
よくわかる仏教 廣澤 隆之 著
以上の3冊。
今年は何冊ぐらい借りるだろうか。
本屋、図書館などなど本がたくさん置いてある所は
楽しいので、好きである。
ジャイアンツの原監督が、母校である東海大湘南キャンパスの
公開セミナーで講演を行ったときの、3つの人生訓を
アップしておきます。
(1)「重圧を楽しめ」
「重圧はあって当たり前。胸のあたりがグーッと熱くなる感覚は志や
大きな目標を持つ者だけが味わえる。このためにやっている、という
気持ちで臨んでほしい」
(2)「空気や風を味方にしろ」
「勝負のときは周囲がすべて敵に見える。孤独を感じるが空気や
風などを味方につけようと思いなさい。こう考えると落ち着ける
場合がある」
(3)「明るい場所で悩め」
「悩み事や考え事は布団の中で枕に頭をつけて考えてはいけません。
暗い中でいい案は浮かばない。電気をつけて部屋を明るくし、
いすに座って考えなさい」
誰もが、経験するようなときにどうするかということを言っておられ、
わかりやすく、好感が持てますね。
「重圧を楽しめ」というのは、長嶋さんとは ちょっと違う意味の
ように思いますが、よ~く見てみれば、どれも心構えのような
ことを言っておられます。
様々なプレッシャーや経験を積んできた人からでる言葉と
いうのは、説得力があります。
プロのスポーツ選手などは、多くの人の目にふれ、多くの人の
感情を受け止め、多くの人の期待に応えるという、
たいそうしんどいことをやってのけてるのだなぁ~。
まあ、人の数の多い少ないは別にして、プロの職業は
やって当たり前、出来ないのはアンタが悪いってことになる。
ただ、少々の失敗ぐらいは 再びチャンスを与えてあげられる
くらいの社会であってほしいものだ。特に若い人たちには。
おっと、なんだか、話しがそれてきたので、このあたりで終了~