元:店主の独り言

ほんの些細なこと勝手気ままに書いてます

ととらーめんの原料

2012-09-25 | Weblog
「ととらーめん」は魚を主原料にしているので「とと」なんです。
「とと」って魚の幼児語のことです、特に関西方面の。
だからコレを仕込む為には魚が必要なのです、「魚」と言えば、「ととメンチ」も「わらじ揚げ」も魚から作っています。
「ととメンチ」と「わらじ揚げ」は以前にも何度か書いていますように、当初はお刺身用で残った魚の有効利用として作ったメニューだったのです。
それがこの2品は筆頭の売れ筋メニューになってしまい、今ではコレらを仕込む為に魚を調達しなければならないようになってしまったのです。
そして今度は「ととらーめん」です、もう今はこの3品を見込んだ魚の仕入れをしなければなりません。
もっとも、この3品はいずれもお値段の安いメニューです、高価な魚を使用する訳にはいきません、が、時にはキンメダイやヒラマサ等の高価な魚が売れ残ってしまうこともあります、そんな時にはキンメダイ等で作った「ととメンチ」「わらじ揚げ」何ていうのも登場してしまうのです。
じつは最初の頃の「ととらーめん」はカンパチを主原料にして作っていたのです。
何だか最近は、主要メニューよりも、魚を使った加工メニューが主流になってきているような気がします…。
あ、コレは愚痴ではなく嬉しい悲鳴です…

本日は
7時までのサービスメニュー
やってます!

本日は
「ととらーめん」ご用意しております!

ホームページ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする