連結ポットで育ててきた「枝豆」を先日作ったばかりの花壇畑に植え替えをしました。
枝豆はあまり肥料を与えてはいけないのです、特に窒素系のモノは実のなりを悪くさせます、なのでそのままほったらかし。
ポリマルチだけは設置しました、ポリマルチってご存じかと思いますがビニールシートを畑の土の上に覆いポツポツと開いた穴に野菜を植えていくものです、雑草の減少・防虫効果等があります。
今回も、ポリマルチに使用したのは、100均ダイソーで購入した45L黒のゴミ袋です、コレの左右をハサミで切って、縦開きにして、土を覆いました。
そして覆ったポリマルチにカッターナイフで切れ目を入れて、そこにどんどん連結ポットで育ててきた枝豆の苗を植え替えました。
まだ全部じゃありません、成長に合わせて第2弾・第3弾と分けて植え替えするつもりです。
ちなみに5個位だったか、1つのマス目に2粒の種を蒔いていて、それが2つとも発芽して…、普通そういう場合、2本のウチ育ちの良い方を残してもう一つはハサミで切り落としてしまうモノなのですが、それって残酷ですよね…なので今回も2つの苗を取り分けて2本とも植え替えしました、ちょっと根を傷付けてしまうので心配ですが。
それ以外の枝豆の苗も全部門の横の花壇畑に植え替えました。
全部で50数本あります。
誰がそんなに枝豆でビールを飲むのでしょう?
楽しい夏がやって来ます!
枝豆はあまり肥料を与えてはいけないのです、特に窒素系のモノは実のなりを悪くさせます、なのでそのままほったらかし。
ポリマルチだけは設置しました、ポリマルチってご存じかと思いますがビニールシートを畑の土の上に覆いポツポツと開いた穴に野菜を植えていくものです、雑草の減少・防虫効果等があります。
今回も、ポリマルチに使用したのは、100均ダイソーで購入した45L黒のゴミ袋です、コレの左右をハサミで切って、縦開きにして、土を覆いました。
そして覆ったポリマルチにカッターナイフで切れ目を入れて、そこにどんどん連結ポットで育ててきた枝豆の苗を植え替えました。
まだ全部じゃありません、成長に合わせて第2弾・第3弾と分けて植え替えするつもりです。
ちなみに5個位だったか、1つのマス目に2粒の種を蒔いていて、それが2つとも発芽して…、普通そういう場合、2本のウチ育ちの良い方を残してもう一つはハサミで切り落としてしまうモノなのですが、それって残酷ですよね…なので今回も2つの苗を取り分けて2本とも植え替えしました、ちょっと根を傷付けてしまうので心配ですが。
それ以外の枝豆の苗も全部門の横の花壇畑に植え替えました。
全部で50数本あります。
誰がそんなに枝豆でビールを飲むのでしょう?
楽しい夏がやって来ます!